PTA 授業参観・地域懇談会 本日、授業参観と地域懇談会を行いました。連長様をはじめ地域の役員様と保護者の皆様にお越しいただき、参観から長時間お世話になりました。保護者の皆さんにも参加していただく授業内容もあり、ご協力いただきありがとうございました。地域懇談会では地... 2023.06.23 PTA児童・生徒の様子地域連携
児童・生徒の様子 6月あいさつ・安全の日 12日(月)は6月のあいさつ・安全の日でした。前日からの大雨の影響で注意報が継続しており心配しましたが、登校時にはずいぶん雨脚も弱くなり助かりました。そんな中でも、地域の皆さんにお越しいただき、安全登校を見守るとともにあいさつ運動をして... 2023.06.13 児童・生徒の様子地域連携
児童・生徒の様子 中1 和木梅体験 25日(木)に中1生は和木梅体験を行いました。特産物の和木梅について、今年度も地域の皆さんから収穫や梅干しづくりを教えていただきながら体験させていただきました。梅干しができるのが今から楽しみです。 2023.05.29 児童・生徒の様子地域連携
地域連携 第1回学校運営協議会 本日、本年度初めての学校運営協議会を開催しました。各自治会連長様、民児協会長様、主任児童委員様、PTA会長様、代表副会長様に運営委員様になっていただき、本日、学校経営方針や年間の計画等について承認いただきました。学校と地域が一体となり互... 2023.05.16 地域連携
地域連携 通学路の草刈りを直ぐに! 西原から学校に向かう通学路を中学生は自転車で登校しています。本日の登校時、西原の生徒から、草が伸びて目の前に迫って危ないと感じたと伝えてくれました。早速現場を職員で確認したところ、確かに自転車走行した場合に危ないと感じる程草が伸びていま... 2023.05.09 地域連携
地域連携 4月あいさつ安全の日 17日(月)は4月のあいさつ安全の日でした。今年度も東綾っ子を育てる会の皆様にあいさつ運動をお世話いただくことになりました。元気にあいさつし、安全な登下校をします。あいさつ運動にご参加いただきました皆様、早朝からありがとうございました。... 2023.04.18 地域連携
地域連携 3月あいさつ安全の日 本日、本年度最後の「あいさつ安全の日」のあいさつ運動をお世話になりました。あいさつ運動に来ていただいている地域の方から「子どもたちのあいさつの声がちょっと大きくなったんちゃうかなあ。子どもの元気な声はこっちが元気になるわあ。子どもは未来... 2023.03.06 地域連携
地域連携 第3回学校運営協議会 3月1日に今年度最後となる学校運営協議会を開催していただきました。これまでの保護者及び運営委員アンケートや教職員で行っている内部評価を元にし、学校教育方針に従って今年度の本校の教育活動の評価をしていただきました。小中学校で組織的に教育活... 2023.03.02 地域連携
地域連携 第2回学校運営協議会 本日、第2回学校運営協議会を行いました。児童の冬のなかよし会を参観いただいた後、今年度のここまでの期間の教育活動をお伝えし、ご協議をいただきました。いただいたご意見や励ましを、今後の教育活動に生かして参ります。 2022.12.02 地域連携