地域連携

児童・生徒の様子

体育祭

 9月30日、絶好のお天気に恵まれる中、無事に体育祭を終えることができました。昨年度は声を出しての応援を控えていましたが、今年度は小学生の競技の時には中学生が、中学生の競技の時には小学生が大きな声援をおくる、小中一貫校ならではの応援の光景...
児童・生徒の様子

中1 総合・丹波篠山市について

 本日、中1生は、総合的な学習の時間で学習している綾部市について学びを深めるため、市の環境や状況が似ている丹波篠山市について、市の職員の方にお越しいただきお話を聞かせていただきました。人口推移の状況から丹波篠山市が取り組まれていることにつ...
児童・生徒の様子

東綾っ子豊かな体験活動部会 山家発電所について

 本日、小3・4年生は総合的な学習の時間に、関西電力の方に来ていただき、地域の山家水力発電所に関わって、電気の使われ方や電気の仕組み、山家水力発電所の歴史や橋上取水口の写真等も見せてもらいました。水力発電は持続可能なエネルギーをつくってい...
児童・生徒の様子

山家太鼓を教えてもらいました

 本日、小6生は総合的な学習の時間に地域の伝統文化を体験することから、山家太鼓を教えていただきました。基本的な打ち方を教えてもらった後、山家太鼓の練習曲を習いました。教えていただいた調子をもとに、今後は子どもたちが自分達で調子を創作し、東...
PTA

9月 あいさつ安全の日

 本日、2学期最初の9月のあいさつ安全の日でした。地域の皆様に見守られながら、登校することができました。2学期もお世話になります。
児童・生徒の様子

1学期終業式

 本日無事に1学期終業式を終えることができました。校長先生からは、始業式の時にお話ししていただいた、自分、友達、学級や学校に対してどうだっただろう、1学期自分自身の行動から振り返りをしましょう。しっかり振り返り、夏休みも目標を立てて生活し...
PTA

救命講習(中学生・PTA)

 7月5日に中学生とPTAの皆さんとで、救命講習会を実施しました。中学生は毎年の実施により、技術の積み上げが感じられました。今後もしものことが起こった際に、この経験が子どもたちを支えることにつながることを願います。また、PTA保護者の皆様...
児童・生徒の様子

小5 土砂災害についての学習

 7月4日に小5生は、砂防ボランティアの皆様にお世話になり、土砂災害について学習をしました。土砂災害はどのように発生するか教室で教えてもらった後に、模型を使って実験的に教えていただきました。砂防ダムがない場合とある場合の土砂の流出具合を見...
PTA

7月あいさつ・安全の日

 7月3日は7月のあいさつ・安全の日でした。暑い中あいさつ運動をお世話になりました。夏休みまであと少し。地域の皆様に見守られながら、7月も元気いっぱい登校する子どもたちです。
PTA

PTA資源回収

 7月1日に、PTA資源回収を実施することができました。前日からの雨が心配される中、当日の実施時間帯には雨も上がり、時より日が差すこともありました。天気が味方をしてくれたおかげで、出していただいた資源が濡れることなく収集させていただくこと...
タイトルとURLをコピーしました