2025-02

寺西っ子だより

全校朝礼

2月27日(木)全校朝礼でたくさんの表彰がありました。全校児童の前に立つのは緊張している子どもたちでしたが、名前を呼ばれたらしっかりと返事をして舞台に上がりました。表彰される子どもたちに、温かい拍手が贈られました。 ...
全校行事

感謝の集い

2月26日(水)寺田西校区で子どもたちの登下校の見守りをしてくださっている方々をお迎えして、日頃の感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」を行いました。見守り隊の方々は、暑い日も寒い日も毎日、校門や横断歩道に立って寺田西小学校の子どもたちの安全...
3年の活動

3年生 歴史民俗資料館

3年生は社会科で「昔のくらし」について学習しています。今日は文化パルク城陽にある歴史民俗資料館に行ってきました。「裁縫こて」「ひのし」「鏡台」「黒電話」など昔のくらしに使われていた道具について詳しく説明してもらいました。今は、洗濯機...
全校行事

6年生を送る会

2月20日(木)6年生を送る会がありました。1〜5年生は6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めて音読劇や合奏などの発表をしました。6年生は各学年の演奏や発表を聴きながら手拍子をしたり「すごい!」と声を上げたりしながら喜んでいました。6年生か...
寺西っ子だより

6年生を送る会に向けて最後の練習

明日はいよいよ「6年生を送る会」です。今日はどの学年も最後の練習を行いました。これまで一生懸命練習を重ねてきました。明日は6年生に感謝の気持ちを精一杯伝えます。
寺西っ子だより

児童集会

2月18日(火)の朝、児童集会を行いました。今回は保健委員会と放送委員会の5、6年生からの発表でした。保健委員会による保健に関するクイズ、放送委員会による劇を取り入れた発表。どちらも工夫した発表でした。最後に6年生を送る会で歌う全校合唱の...
寺西っ子だより

スマイル班遊び

今年度最後のスマイル班遊び(異年齢集団活動)がありました。椅子とりゲームやじゃんけん列車など、6年生が主体となって、それぞれの班で楽しく交流することができました。
全校行事

あいさつ運動

2月3日(月)あいさつ運動がありました。寒い日が続いていますが、今月もたくさんの方々に見守っていただきありがとうございました。
3年の活動

3年生 金銀糸ができるまで

社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習で、城陽市で昔から作られている金銀糸の学習をしました。今日は城陽市の工場で実際に金銀糸作りをしている方に来ていただき、金銀糸のことを教えていただきました。金銀糸は明治時代のはじめに城陽市に入ってき...
2年の活動

学校MM(モビリティ・マネジメント)

 今日は2年生が城陽市都市政策課の方と京都京阪バスの方から公共交通について学びました。寺田校区を走る「城陽さんさんバス」のことや、バスに乗っている時のマナー、バスの工夫、環境について等、子ども達は興味津々で話を聞いていました。カードをタッ...
タイトルとURLをコピーしました