2023-11

寺西っ子だより

狂言の鑑賞(6年生)

京都府が主催している「学校・アート・出会いプロジェクト」という事業の一環で、今日は、6年生が大蔵流狂言師の先生方に、狂言「柿山伏」「附子」を見せていただきました。ワークショップでは狂言師としての歩き方や声の出し方も学び、普段なかなか触れる...
6年の活動

6年生 中学校部活動体験

11月24日(金)6年生は、西城陽中学校で部活動体験をさせてもらいました。まずはじめに体育館で、生徒会の人たちから学校紹介をしてもらいました。○✖️クイズを交えて制服の着方や授業の始まりのあいさつの仕方などを楽しく紹介してくれました...
5年の活動

城陽市小学校駅伝(持久走)大会

11月22日(水)に太陽が丘にて駅伝大会がありました。5,6年生から1チームずつの駅伝の部と個人で出場する持久走の部のどちらにも本校より出場しました。走路の近くでは、保護者の方や応援に来てくれた子どもたちがたくさんの声援を送っていまし...
全校行事

中間ジョギング

先週から始めた中間ジョギング。日々、練習を重ねることで自分のペースを掴み、同じペースで長く走ることができるようになってきました。今日も準備体操をしっかりとしてから走り始め、1年生から6年生まで、元気に走る姿を見ることができました。そし...
5年の活動

5年生 プログラミング体験授業

5年生は3名の講師の方に来ていただき、『ドローンを活用したプログラミング体験授業』を行いました。最初にプログラミングやドローンについての説明を聞きました。そしてその後、実際に自分たちでアプリを使ってプログラミングしたドローンの操作体験...
全校行事

中間ジョギング

今週から持久走記録会に向けて中間休みに全校でジョギングを行っています。低・中・高学年で分かれてトラックの周りを10分間走り続けます。始まる前は「寒い、寒い。」と言っていた子も走り終わる頃には、「暑い〜。気持ちいい。」と言うほど体が温...
2年の活動

2年生 生活科の学習

2年生は、生活科の学習で文化パルク城陽に行って4つの施設の様子を見学してきました。図書館・歴史民俗資料館・プラネタリウム・プラムホールのそれぞれの場所で、職員の方に施設の説明をしてもらったり、分からないことを質問したりしました。図書館で...
寺西っ子だより

お話シャワー

11月は秋の読書月間です。学校では、朝の時間を活用して教師による本の読み聞かせを行っています。担任の先生ではなく、普段はなかなか触れ合うことのない他学年の先生が教室に読み聞かせにきてくれます。子どもたちは、誰が来てくれるのかわくわくし...
全校行事

あいさつ運動11月

11月1日に市内一斉のあいさつ運動が行われました。今月もたくさんの方々にご協力いただきました。校門前では、たくさんの方々が見守りをしてくださり、子どもたちに声をかけてくださいました。子どもたちも元気よくあいさつをしていました。本当...
タイトルとURLをコピーしました