2023-06

1年の活動

1年生 生活科 なつとなかよし

 1年生は生活科の学習で、土遊び・水遊びをしました。班の仲間と協力しながら、校庭の砂場で山を作ったり、水を流して川を作ったりしていました。
全校行事

演劇鑑賞会 『とどろヶ淵のメッケ』

 6月27日(木)『人形劇団京芸』の方たちに来ていただき、全校演劇鑑賞会を行いました。山にすむカッパたちのお話です。鑑賞会に先立って、5年生は、5月にワークショップを行い、新聞紙でカッパを作成していました。そのカッパを持って、5年生の代表...
2年の活動

2年生 3年生 民話読み聞かせ

 6月23日(金)地域の講師の方に来ていただき、城陽市に伝わる民話の読み聞かせをしてもらいました。2年生は「カニの恩返し」というお話。3年生は「寺田いもと利兵衛さん」というお話です。「カニの恩返し」は、久世神社に伝わるお話で、久世神社には...
全校行事

七夕笹飾り作り

6月24日(土)「寺田西校区社会福祉協議会」主催の『七夕飾り作り』が行われました。子どもたちは、たくさんの大人の方に教えてもらいながら七夕飾りを作りました。そして短冊に願い事を書いて笹に飾り、一人一本ずつ笹を持ち帰りました。この行事は...
4年の活動

4年生 書写「左右」

 4年生は、習字で「左右」という字を書きました。「左」という字の一画目は?「右」という字の一画目は?「左」は一画目が横画。「右」は一画目が左はらい。書き順にも注意しながら集中して書くことができました。
1年の活動

1年生 図工 やぶいたかたちからうまれたよ

 破いた紙の形から思いついたことを、紙を貼ったり描き加えたりして絵に表す学習をしました。新聞紙を破ってできた形を見て、「あ、お城みたい。」「鳥に見える。」などと豊かな発想で、自分なりの絵を描いていました。
1年の活動

1年 あさがおの水やり

 4月に種をまいた朝顔が、ずいぶんと大きく成長してきました。毎朝、水やりをがんばっています。花が咲くのが楽しみです。
全校行事

プール開き

 6月19日(月)プール開きをしました。まず、6年生が入りました。6年生がプール清掃をしてくれたおかげで、とてもきれいな水に入ることができました。プールサイドには暑さ対策のため、人工芝を敷いています。また日よけ用のベンチも設けています。今...
全校行事

第1回 スマイル班遊び

6月15日(木)スマイル班遊びをしました。スマイル班とは、1年生から6年生までの児童で構成された班です。異年齢の児童との関わりを持ち、互いに存在を認め合うことを目的として行っています。スマイル班遊びは、6年生がリーダーとなって活動を進めて...
5年の活動

5年生 田植え

 6月15日(木)5年生は、総合的な学習の時間に田植えを行いました。学校の校門前にある、地域でお世話になっている方の田んぼをお借りしました。子どもたちは、初めて田植えができるとあってやる前からどきどきわくわく。田んぼに足を踏み入れることも...
タイトルとURLをコピーしました