寺西っ子だより

寺西っ子だより

中間ジョギング

先週から始まった中間ジョギング。練習を重ねることで自分のペースを掴み、同じペースで長く走ることができるようにしています。今日も準備体操をしっかりとしてから走り始め、1年生から6年生まで、元気に走っていました。 ...
寺西っ子だより

5年生 和食だし体験講座

11月18日(月)5年生は大阪ガスネットワークの方々に講師として来ていただき、「和食だし体験講座」を行いました。まず、和食についてのお話を聞き甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つの味を教えてもらいました。そして昆布だしとかつおだしを味わっ...
寺西っ子だより

3年生 城陽警察署見学

3年生は、社会科の学習で城陽警察署の見学にいってきました。「事件や事故がないときには何をしているのですか?」などと、これまでに学習したことについて質問をして、それについて答えてもらいました。パトカーにも乗せてもらい、子どもたちはとても喜ん...
5年の活動

5年生 校外学習

11月14日、5年生は校外学習でダイハツ京都(大山崎)工場と京都大学防災研究所に行きました。 ダイハツ工場では、ここにしかないものを紹介してもらいました。車作りや働く環境など、働く人にも「優しい」をテーマに工夫していることを教えてもらいま...
寺西っ子だより

2年生 佐伯幼稚園との交流

2年生は10月に生活科の学習でおもちゃ作りをしました。そして「おもちゃランド」に佐伯幼稚園の年長さんを招待しました。今日はそのお礼に佐伯幼稚園の年長さんがメッセージを届けに来てくれました。すてきなメッセージをありがとうございました。 ...
5年の活動

5年生 プログラミング学習

5年生は城陽市ドローン協会の方に来ていただき、プログラミングの学習をしました。ドローンにプログラミングで動きを覚えさせ、目標物となる輪の中を通して、元の場所に戻ってくる...
寺西っ子だより

あいさつ運動

11月もたくさんの方々にご協力いただきあいさつ運動を行うことができました。子どもたちの安全な登下校のためにいつも見守りをありがとうございます。
3年の活動

3年生 校外学習

3年生は校外学習でメグミルク工場に行きました。そこで牛乳の製造過程と製造ラインを見せてもらいました。自分たちが飲んでいる牛乳がどのように作られているのか、どんな思いで工場の方が作業されているのかという話を聞いて、毎日の牛乳を大切に飲も...
全校行事

児童集会

今朝は児童集会を行いました。前期児童会本部の児童から後期児童会本部の児童への引き継ぎを行いました。寺田西小学校をよりよくするために児童会本部に立候補した児童たちが意気込みを語りました。また、後期委員会活動について各委員会から紹介がありまし...
寺西っ子だより

4年生 総合的な学習の時間

4年生は「総合的な学習の時間」に校区の危険箇所を調べています。今日は実際に校区を歩いて、車通りの多いところや十字路で横断歩道のないところなどを調べました。これから地図に危険箇所を書き入れて、1年生に教えてあげる予定です。 ...
タイトルとURLをコピーしました