寺西っ子だより

全校行事

あいさつ運動

2月3日(月)あいさつ運動がありました。寒い日が続いていますが、今月もたくさんの方々に見守っていただきありがとうございました。
3年の活動

3年生 金銀糸ができるまで

社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習で、城陽市で昔から作られている金銀糸の学習をしました。今日は城陽市の工場で実際に金銀糸作りをしている方に来ていただき、金銀糸のことを教えていただきました。金銀糸は明治時代のはじめに城陽市に入ってき...
2年の活動

学校MM(モビリティ・マネジメント)

 今日は2年生が城陽市都市政策課の方と京都京阪バスの方から公共交通について学びました。寺田校区を走る「城陽さんさんバス」のことや、バスに乗っている時のマナー、バスの工夫、環境について等、子ども達は興味津々で話を聞いていました。カードをタッ...
1年の活動

1・2年生 昔の遊び体験

1月30日(木)寺田西校区高齢者クラブの方々に来ていただき、昔の遊び体験をしました。けん玉、お手玉、だるま落とし、竹とんぼ、こま回し、はねつきの6つの体験をしました。こま回しは、ひもの巻き方や投げ方を教えてもらいながら何度も挑戦していまし...
寺西っ子だより

おみせやさんごっこ

1年生は国語で「ものの名まえ」の学習をしました。そして、ものの名まえを集めてお店やさんごっこをしました。「お花屋さん」「魚屋さん」「楽器屋さん」「文房具屋さん」など子どもたちが絵を描いてお店を開きました。「さんまをください。」「いっぴきで...
全校行事

学力充実タイム

水曜日は、昼休みと5時間目の間に学力充実タイムという10分間の計算問題に取り組む学習をしています。昼休みに運動場で思い切り体を動かして遊んだ後、チャイムが鳴ると、さっと切り替えて学習に取り組む子どもたち。素晴らしい集中力です。 ...
全校行事

6年生を送る会に向けて練習

2月20日に行われる6年生を送る会に向けて、各学年で練習をしています。音楽の時間だけでなく、休み時間にも熱心に練習を重ねています。1年生から5年生は6年生にありがとうの気持ちを込めて。本番で6年生に気持ちが伝わりますように。 3年生...
寺西っ子だより

学校公開・授業参観・左義長

1月18日(土)学校公開を行いました。新しい年を迎え、より一層がんばって学習している子どもたちの姿を見ていただきありがとうございました。また、参観後には寺田西校区社会福祉協議会の方々にご協力いただき、左義長を行うことができました。朝早くか...
全校行事

書き初め展

子どもたち一人一人が力をこめて一生懸命に書いた書き初め。たくさんの方々に見に来ていただきありがとうございました。練習で書いたものは左義長で燃やし、天高く舞い上がりました。きっと子どもたちの字が上達することでしょう。 ...
1年の活動

1年生 たこあげ

図工の学習で凧に絵を描きました。そして自分の凧を運動場であげました。走るスピードを調整したり風に乗せたり、工夫しながら昔の遊びを楽しむことができました。楽しそうな子どもたちの声が運動場に響き渡っていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました