今日の様子から

集中して取り組んでいました

6年生の教室の前を通るとシーンと静まりかえっていました。図画工作科の学習で篆刻に取り組んでいました。はんこの部分はもちろんですが、持ち手の部分も一生懸命創意工夫を凝らして彫り進めていました。集中して取り組む姿はさすがの6年生でした。 ...
今日の様子から

特産物を使って

3年生は、総合的な学習で自分たちが住んでいる地域や特産品について学習しています。今回は、特産品であるサツマイモを使って調理をしました。「べにはるか」という品種のサツマイモを切ったり、ゆでたりしてサツマイモのモンブランを作りました。安全に気...
今日の様子から

4年生の校外学習

4年生は校外学習でエコポート・長谷山と洛南浄化センターへ行ってきました。エコポート・長谷山では、ゴミ処理やペットボトルのリサイクルについて、浄化センターでは、汚水処理について学習しました。施設見学をしたり、質問に答えていただいたりする中で...
今日の様子から

クレヨンをこすって

図画工作の授業でクレヨンをこすってあじさいを描いていました。あじさいや葉っぱの形をした型紙をクレヨンでなぞって、なぞったところを手でこすって色を広げていきます。子どもたちは先生のお話をしっかり聞き、楽しみながら取り組んでいました。 ...
今日の様子から

バスケットボール

体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。5年生が体育の授業でバスケットボールをしていました。シュート練習をしたり、ゲームをしたり、一生懸命汗を流していました。ゲームではうまくパスを回して点を取ろうと協力しながら取り組んでいました。 ...
今日の様子から

3・4年生の読み聞かせ

城陽おはなしサークルの方々に来ていただいて読み聞かせをしていただきました。今回は3・4年生でした。子どもたちは本当に静かに集中して聞いていました。読み聞かせしてくださった方々も「とても静かに聞いている」と感心ばかりされていました。落ち着い...
今日の様子から

和菓子作り体験

4年生は、総合的な学習で和菓子作りに挑戦しました。精華町にある「御生菓子司ふたば精華」から職人の方にお越しいただいて和菓子の作り方を教えていただきました。子どもたちは初めて挑戦する和菓子作りに真剣な表情で向き合っていました。 ...
今日の様子から

城陽市歴史民俗資料館

6年生は城陽市歴史民俗資料館へ行ってきました。石器時代から近現代までの城陽市内で発掘された出土遺物や文書、民具などの資料が紹介されていました。南山城地方最大級の久津川車塚古墳の原寸大レプリカの石棺や芝ケ原古墳出土の銅釧(重要文化財)なども...
今日の様子から

町たんけんをしよう

2年生は生活科の「町たんけんをしよう」で校区探検をしました。学校から田植えをした田んぼの様子を見ながら文化パルク城陽まで行ってきました。普段何気なく通っている場所でも改めて探検するといろいろな発見があったようです。
今日の様子から

あそびばにでかけよう

1年生が生活科の学習「あそびばにでかけよう」で校区にある公園に行ってきました。校区のどこに公園があるのかを知ることが目的でした。公園では、友だちと楽しそうに仲良く遊んでいました。
タイトルとURLをコピーしました