今日の様子から

合同練習の中で

3・4年生の運動会に向けた表現の合同練習を見ていると、4年生が前に立って、3年生に教えていました。自分たちがお手本を見せたり、具体的にアドバイスをしたりお兄さん、お姉さんとして張り切って取り組んでいました。とても頼もしく感じました。 ...
今日の様子から

図工科で ~クジャクをテーマに~

3年生は図工科で「クジャク」をテーマに絵画に取り組んでいました。クジャクというと羽に特徴があります。子どもたちはまずは、クジャクがどんな鳥だったかをタブレットで確認しました。その後、クジャクの特徴を踏まえながら、楽しそうに描いていきました...
今日の様子から

迫力を感じます!

5・6年生も運動会に向けて表現の練習が始まっています。子どもたちはやる気いっぱいで、1つ1つの動きを丁寧に一生懸命頑張っていました。力強い、ダイナミックな動きに迫力を感じます。少しでもより良いものを作りあげようと真剣な面持ちで取り組む姿が...
今日の様子から

まずは、楽しむこと

4年生の教室から元気の良い声が聞こえてきました。外国語活動で英語のクイズに取り組んでいました。ナサナエル先生が出す4択クイズに対して友だちと相談しながら答えていました。答えが合っていたときは本当に嬉しそうでした。まずは、楽しむこと。本当に...
今日の様子から

虹色おえかき

1年生が黙々とタブレットを使って「虹色おえかき」をしていました。指でタブレットの黒い画面にお絵かきすると下から虹色の模様が浮き上がってきます。「すごい」「きれい」、自然と声が漏れていました。子どもたちは、興味津々、夢中になって指を動かし、...
今日の様子から

運動会に向けて~めんそーれてらみな~

3・4年生の運動会に向けた表現の練習が始まっています。今年は「めんそーれてらみな」というテーマでダンスを踊ります。片手にバチ、片手に太鼓を持って、一生懸命練習に取り組んでいました。太鼓をくるりと頭の上で回しバチで太鼓をたたく。なんともきれ...
今日の様子から

エプロンづくり

6年生がエプロンづくりに取り組んでいました。エプロンのすその長さを決めて、裁ちばさみで布を裁つところから始めていました。どこで裁つのか慎重に確認しながら作業を進めていました。その後、アイロンで折り目をつけたり、針と糸でしつけをしたり、ミシ...
今日の様子から

合同練習もはじまっています

体育館から「できっこないをやらなくちゃ」の音楽が聞こえてきました。運動会に向けて1・2年生が合同で表現の練習をしていました。各学年で練習していたことを確認しながら丁寧に練習していました。特に2年生は上級生として見本を見せようと一生懸命頑張...
今日の様子から

大造じいさんとガン

5年生は図工科で「お話の絵」に取り組んでいました。お話は「大造じいさんとガン」です。先生が読んでくださる物語を静かに集中して聞きながら、自分のお気に入りの場面を見つけ、うまく絵で表現していました。飛んでいる残雪(ガンの名前)、飛び立とうと...
今日の様子から

生活科の学習で・・・

2年生が生活科の学習で虫の観察をしていました。中庭や運動場で虫を見つけてタブレットで撮影していました。「シオカラトンボや」「アゲハチョウ、モンシロチョウもいるで」「コオロギもいる」。子どもたちは虫の名前をよく知っていて、楽しそうにたくさん...
タイトルとURLをコピーしました