今日の様子から

今日の様子から

「Head, Shoulders, Knees & Toes」

2年生が外国語の学習に取り組んでいました。「Head, Shoulders, Knees & Toes」を歌いながら振り付けをしていました。Headのときは頭を押さえて、Shouldersのときは肩に手をやってという具合に振り付け...
今日の様子から

運動会に向けて頑張っています!

運動会に向けて表現以外の種目にも挑戦しています。1・3・5学年は徒競走を、2・4・6学年は団体競技に取り組んでいます。運動会に向けて練習し、当日は素晴らしいパフォーマンスを楽しみにしています。
今日の様子から

画用紙に黙々と向き合っていました

6年生の教室へいくと、黙々と画用紙に向かい合っていました。子どもたちは図工科で絵を描いていました。テーマは「夜の博物館」です。中心となる生き物を大きく描き、遠近感を大切にした奥行きのある作品を仕上げようと集中して取り組んでいました。子ども...
今日の様子から

全校練習

運動会に向けて全校練習がありました。今回は、全校競技「綱引き」の並び方の確認と応援練習でした。まず、綱引きでは自分の綱を引く位置を確認しました。その後、赤ブロック、青ブロックに分かれて応援練習をしました。日頃の練習の成果が出て、両ブロック...
今日の様子から

2学期もはじまりました!

2学期もお話サークルの方々による読み聞かせがはじまりました。今回はつくし学級、1・2年生でした。子どもたちもすごく楽しみにしていて一生懸命静かに聞いていました。読み聞かせとはいうものの、お話サークルの方々は物語をすべて覚えてお話されるので...
今日の様子から

「バサッ バサッ」

「バサッ バサッ」。運動場からフラッグを力強く振る大きな音が聞こえてきました。5・6年生が運動場で表現の練習をしていました。ダイナミックな動きに加えて4色(赤、青、緑、黄)のフラッグを使った動きもあり、きれいにそろうと何とも見事です。心一...
今日の様子から

3・4年生も運動場で・・

3・4年生も運動会に向けて運動場で表現の練習が始まっています。隊形が変わるため、その都度、広い運動場で自分がどの位置で踊るのか、目印等も確かめながら練習をしていました。バチで太鼓をたたく力強い音が運動場に響きわたっていました。子どもたちは...
今日の様子から

何が溶けている?~水溶液の性質~

6年生が理科の授業で「水溶液の性質」について学習していました。今回は、炭酸水に溶けているものが何かを調べていました。まず、水上置換法で炭酸水を振って出てくる気体を試験管に集めました。その後、その気体に火を近づけたり、石灰水を入れたりして実...
今日の様子から

元気の良い声が・・

朝から元気の良い声が聞こえてきます。各教室で運動会に向けて応援の練習が始まっています。5・6年生が中心となって下級生に教えていました。どのクラスも思いっきり声を出したり、振り付けをしたり一生懸命です。どのブロックも心一つに頑張っています。...
今日の様子から

図工科で~キョウリュウをテーマに~

2年生が図工科で「キョウリュウ」をテーマに絵を描いていました。大きい画用紙にクレパスでお気に入りのキョウリュウを力いっぱい描いていました。真剣な表情で集中してクレパスを動かす様子が印象的でした。その後、楽しみながら絵の具で色をつけていまし...
タイトルとURLをコピーしました