学校の様子

今日の様子から

今日の様子から

5年生 ドローン教室  生活の中でドローンがどのように使われているか、ドローンを飛ばすときにたくさんの法律があることなどのお話を聞いた後、コントローラーでの操作とプログラミングでの操作に分かれて体験しました。 ...
今日の様子から

今日の様子から

4年生 東日本大震災の時、中学校で理科の先生をされていた糸日谷美奈子先生に語り部として体験談や皆さんにして欲しいことのお話をしていただきました。 つくし学級 小松菜が収穫時期を迎えています。 ...
今日の様子から

3年生 校外学習

ニフレルとカップヌードルミュージアムを訪問しました ...
今日の様子から

今日の様子から

児童会主催のドッジボール大会 決勝戦 6年生 図工 メラミンスポンジで造形 これに光を当てます 2年生 生活科 刈ってきた稲のもみすり 玄...
今日の様子から

1年生 クラス遊び

1組は芝生でどんじゃんけん 2組は教室で爆弾ゲームをしました
今日の様子から

今日の様子から

児童会主催のドッジボール大会。今日は低学年の部です。 委員会活動。前期のまとめをしました。 城陽市小学生駅伝競走大会に向けて練習が始ま...
今日の様子から

3年生 図工

マグネットで動かす迷路のようなイメージで、タブレットを使って下絵を考え、制作に取りかかっています
今日の様子から

おはなしサークルさん

おはなしサークルさんに来ていただき、ストーリーテリングや絵本の読み聞かせをしていただきました。 5年1組 おはなし「ヤギとコオロギ」 絵本「いもさいばん」 5年2組 おはなし「七羽のカラス」 6年1組 おはなし「山の上の...
今日の様子から

今日の様子から

1・2年生はいも掘りをした後、いもの観察をしました。 3年生 1年生に読み聞かせをする本を選び、お薦めする理由をまとめました。
今日の様子から

4年生 障がい理解学習

全盲のテノール歌手 茶木敏行先生とピアニストの綿貫洋子先生にお越しいただき、視覚に障害がある方の生活についてお話を聞き、たくさんの質問をしました。お話の合間に歌も歌っていただきました。
タイトルとURLをコピーしました