学校の様子

今日の様子から

5年生 校外学習

京都新聞社と御所を訪問しました。京都新聞社では概要説明を動画で見た後、写真を選んで加工する作業、会議をしている場面、記事を入力している作業などを見学したり、デジタルになる前にはどのようにしていたか、カラーの色はどのようにして出すかなどの説...
今日の様子から

3年生 出前授業

メグミルクさんが来校されて、みんなが飲んでいる牛乳はどのように作られているのか、乳牛の大きさはどれくらいか、牛乳に含まれる栄養素などについてお話をされました。 その後、牛乳からバターを作る体験をしました。おはしでかき混ぜで液体が出れ...
今日の様子から

6年生 家庭科 調理実習

じゃがいもをゆで、たまねぎ、ベーコン、しめじを使っていためものをしました。小学校で必須内容である「ゆでる」「いためる」を学習しました。味付けは塩こしょう。慣れた手つきで皮をむいたり炒めている児童もいました。 ...
今日の様子から

1年生 生活科 食器を洗おう

お皿とお椀をスポンジを使って洗いました。「家でも洗ってるからできるねん」と手際よく洗っている児童が何人かいました。
今日の様子から

5年生 理科

振り子の実験をしています。決められた時間内で、振り子の長さは同じでおもりの重さを替えたら回数はどうなるか、同じおもりで振り子の長さを替えるとどうなるか、振り幅を替えると・・・自分たちで予想をしながら実験に取り組んでいました。 ...
今日の様子から

クラブ

午後から雨のため、グラウンドで活動しているクラブは動画を見たり、室内での活動に切り替えました。読書クラブや折り紙クラブはクリスマスカードや飾りを制作して楽しんでいました。 ...
今日の様子から

たてわり競技

青チームはバケツdaキャッチの練習をしました。運動場はあいにく雨のため、体育館での活動となりました。
今日の様子から

5年生 ドローンを飛ばそう

最初にドローンがどのような役割を果たしているか、ドローンを飛ばすための法律などについてお話を聞きました。その後はコントローラーでの操作とプログラミングでの操作のグループに分かれ、指示通りに飛ぶよう、トライ&エラーを繰り返していました。 ...
今日の様子から

先生たちによる読み聞かせ

秋の読書週間の取組として、兄弟学年の先生方による交換で読み聞かせをしました。どのクラスも楽しんで画面や絵本を見ながら聞いていました。 ...
今日の様子から

5年生 プログラミング学習

明後日のドローンを飛ばすプログラミング学習を前に、簡単なプログラミングを体験しました。プログラミングには決まった順番があること、繰り返しができること、途中で分岐することを学びました。 トライ&エラーを繰り返しながら指示通りにキャラク...
タイトルとURLをコピーしました