学校管理者

今日の様子から

元気の良い声が・・

朝から元気の良い声が聞こえてきます。各教室で運動会に向けて応援の練習が始まっています。5・6年生が中心となって下級生に教えていました。どのクラスも思いっきり声を出したり、振り付けをしたり一生懸命です。どのブロックも心一つに頑張っています。...
今日の様子から

図工科で~キョウリュウをテーマに~

2年生が図工科で「キョウリュウ」をテーマに絵を描いていました。大きい画用紙にクレパスでお気に入りのキョウリュウを力いっぱい描いていました。真剣な表情で集中してクレパスを動かす様子が印象的でした。その後、楽しみながら絵の具で色をつけていまし...
今日の様子から

運動会に向けて~縦割り班活動~

縦割り班活動がありました。6年生が中心となって運動会で実施する全校競技、「2025 魂をこめて綱引きだ!」について説明したり、並び方を決めたりしていました。全校の先頭に立って引っ張っている6年生が何とも頼もしいです。 ...
今日の様子から

ミシンに挑戦

5年生がミシンに挑戦していました。下糸と上糸をセットして練習布を実際に縫っていました。まず、下糸と上糸をセットするところから苦戦していましたが、ミシンがスムーズに動いて縫うことができると何とも心地よい音がして、気持ちよさそうでした。 ...
今日の様子から

運動場で・・・

運動会に向けて運動場での表現の練習が始まっています。1・2年生が隊形移動の仕方や自分が実際どこの位置で踊るのか等一生懸命確認しながら練習していました。教室や体育館とは広さが違うのではじめは少し戸惑っているようでしたが、慣れてくると素早く移...
今日の様子から

図工科~にじいろのさかな~

1年生が図工科で「にじいろのさかな」をテーマに絵を描いていました。絵の具を使って色画用紙を作ったり、にじいろのさかなやいろいろな海の生き物を描いたり・・・。どんな絵にしたいか考えながら、取り組んでいました。作品を見ているとそれぞれに子ども...
今日の様子から

合同練習の中で

3・4年生の運動会に向けた表現の合同練習を見ていると、4年生が前に立って、3年生に教えていました。自分たちがお手本を見せたり、具体的にアドバイスをしたりお兄さん、お姉さんとして張り切って取り組んでいました。とても頼もしく感じました。 ...
今日の様子から

図工科で ~クジャクをテーマに~

3年生は図工科で「クジャク」をテーマに絵画に取り組んでいました。クジャクというと羽に特徴があります。子どもたちはまずは、クジャクがどんな鳥だったかをタブレットで確認しました。その後、クジャクの特徴を踏まえながら、楽しそうに描いていきました...
今日の様子から

迫力を感じます!

5・6年生も運動会に向けて表現の練習が始まっています。子どもたちはやる気いっぱいで、1つ1つの動きを丁寧に一生懸命頑張っていました。力強い、ダイナミックな動きに迫力を感じます。少しでもより良いものを作りあげようと真剣な面持ちで取り組む姿が...
今日の様子から

まずは、楽しむこと

4年生の教室から元気の良い声が聞こえてきました。外国語活動で英語のクイズに取り組んでいました。ナサナエル先生が出す4択クイズに対して友だちと相談しながら答えていました。答えが合っていたときは本当に嬉しそうでした。まずは、楽しむこと。本当に...
タイトルとURLをコピーしました