5年生

5年生 みんなで道徳学習

 9月18日、5年生の「みんなで道徳」の授業がありました。ネットトラブルをテーマに、親子で話し合い、家庭でのスマホやタブレットの使い方について考えました。 授業では「ネットで悪口を書かれる・動画を勝手にのせられる」といったトラブル内容の教...
食育の取組

9月25日(木)の給食

ごはん ハンバーグの野菜あんかけ 和風サラダ 玉ねぎのみそ汁 牛乳
食育の取組

9月24日(水)の給食

日本の味めぐり ~大分県~ ごはん 鶏肉のかぼすソースがけ 小松菜のおひたし 豆腐のすまし汁 牛乳 大分県はかぼす生産量全国1位で、令和3年度の統計調査では、全国で99%の生産量を大分県が占めていました。かぼすはゆずな...
2年生

2年生 運動会に向けて

体育科の学習で運動会に取り組みダンスや50m走の練習に励んでいます。休み時間にもダンスの動画を見ながら振り付けを覚える様子や、50m走に向けてどうすれば早く走ることができるのかを、動きながら考える様子が見られました。 ...
食育の取組

9月22日(月)の給食

ごはん キーマカレー ひんやり夏みかんゼリー 牛乳 今日は暑い日にぴったりのひんやりと冷えたゼリーに「甘夏」が入っていました。香りがよくて甘みの中に酸味があり、さわやかな甘酸っぱさが楽しめます。甘夏という言葉を初めて聞くとい...
2年生

2年生 みんなで道徳学習

9月18日、「みんなで道徳」の学習が行われました。題材「なかよしだけど」を通して、「相手も自分も気持ちよく過ごすために大切なことは何か」をみんなで考えました。子ども達は物語に出てくる出来事をもとに、グループで意見を出し合ったり、発表しあっ...
食育の取組

9月19日(金)の給食

ごはん 酢鶏 わかめのみそ汁 梨ゼリー 牛乳
食育の取組

9月18日(木)の給食

五目チャーハン もやしと薩摩のナムル 中華スープ 牛乳 今日は2学期初めての混ぜご飯、五目チャーハンでした。五目とは五種類の具という意味ではなく、『様々なものが入り混じっていること』を表した言葉です。今日のチャーハンには豚肉...
4年生

4年生 みんなで道徳学習

4年生の「みんなで道徳学習」では、視覚に障害のある小寺洋一さんをお迎えし、お話を伺いました。大学生の頃に両目を失明された経験や、その後もさまざまなことに挑戦しながら生活されている様子を語っていただきました。子ども達だけでなく、参観された保...
1年生

1年生 みんなで道徳学習

 9月11日、道徳の教科書「ありがとうがいっぱい」を題材に、各クラスで親子授業が行われました。 先生から「どんな時に、どんな人へ、どんな気持ちで『ありがとう』を言っているかな?」と問いかけられると、子どもたちは次々に手を挙げ、元気に発表し...
タイトルとURLをコピーしました