そのべっ子日記

6月19日(木)の給食

ごはん 五目豆腐 青菜とかまぼこの和え物 牛乳 今日は五目豆腐に玉ねぎ、チンゲン菜、にんじん、しめじが、和え物にはキャベツ、小松菜、にんじんと野菜が多めの献立でした。給食時間に「今日は野菜が多いから頑張って食べよう!」と声掛...
そのべっ子日記

6月18日(水)の給食

五目チャーハン 香味和え わかめのスープ 牛乳 最近は夏のような暑さの日が続き、気温は30度を超える日がほとんどです。そんな日は汗も大量にかき、水分不足そして熱中症のリスクが上がります。水分補給はとても大切ですが、普段の食事...
3年生

3年生 理科 風やゴムの力

「風やゴムの力」の単元で、ほかけ車を作って、風の力を使って走らせました。 生活科で作った、風やゴムの力を使って動くおもちゃについて思い出しながら、組み立てて行きました。 3年生になって、初めて実験の単元に入り、子どもたちはワク...
3年生

3年生 黒豆のことを教えていただきました! 

総合の学習で、黒豆について、これまでタブレットや本を使って調べてきました。 今日は、調べてもわからなかったこと、さらにもっと知りたいと思ったことなどについて、堤農園の堤さんに詳しく...
そのべっ子日記

6月17日(火)の給食

ごはん いわしのかば焼き風 赤しそ和え 玉ねぎのみそ汁 牛乳 今日は甘辛いたれがからまった、いわしのかば焼きでした。子どもたちは嬉しそうに食べてくれて、ごはんの上にのせて食べている子もいました。その中で、「さかなのしっぽは食べれるの...
そのべっ子日記

6月16日(月)の給食

ごはん 韓国風肉じゃが もやしと薩摩のナムル 牛乳
5年生

5年生 プール開き!

5年生も16日に水泳の学習が始まりました。梅雨入りしましたが、この日は、気温も高く無事に入水することができました。久しぶりのプールで楽しみながら学習に取り組んでいました。 今週...
そのべっ子日記

6月13日(金)の給食

歯と口の健康週間献立 ごはん 白身魚のフライ フレンチサラダ 豆乳コーンスープ 牛乳 今日はすけとうだらを使った白身魚フライでした。今日のフライはソースが何もついてなく、「せんせい、きょうのさかなあじないな~」と言って...
PTA活動

6/12 親子レクリエーション

 本日は1~3年生が親子レクリエーションの日です。お家の人と一緒にゲームを楽しむ日ですから、朝から、低学年は絶好調でした。  1・2時間目は1年生がじゃんけん列車を親子で楽しみました。じゃんけんで勝つと、列車の車両が長くなっていきます。1...
4年生

4年生 プールの学習が始まりました!

梅雨に入り、雨が降り続いている今週ですが、12日(木)には無事に雨が上がり、プールの学習を実施することができました。 始めに約束やバディの確認をし、プールではバタ足や洗濯機、宝探しなどをして第一回目の学習を楽しみました。 ...
タイトルとURLをコピーしました