そのべっ子日記

ときたま日誌

5/9 優しい子どもたち

朝の登校風景です。渡る途中に信号が変わってしまい、渡れなかった通学班のメンバーを待っている子どもたちです。このような光景を見ると、なぜかうれしさがじわっとこみ上げてきます🤗。
ときたま日誌

5/8 児童会総会

3年生以上の児童が体育館に集まり、児童会総会が行われました。6年生が中心となって進める総会は、6年生のリーダーとしての自覚がさらに高まる行事です。下級生の聞く態度もよく、感想もしっかりと言えていました。これも園部小の伝統ですね。 ...
6年生

6年生 読み聞かせ

 読書ボランティアの方に来ていただき、朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。絵本、想像力を働かせるお話や紙芝居をしてもらいしました。
6年生

6年生 1年生歓迎レクリエーション

5/2に1年生歓迎レクリエーションが行いました。6年生は、全体の司会をしたり、グループに分かれて、遊びをしたりして、1年生や他の学年と仲良くなりました。
ときたま日誌

5/2 4年生 インタビュー

4年生が国語科の学習でインタビューにきました。メモをとる学習です。質問内容は「小学生の時、夢中になった遊びは何ですか?」でした。 昔はゲームなどなかったので、外で魚をとったり、昆虫を捕まえたりして遊んでいたことを説明。みんな頑張ってメモを...
ときたま日誌

5/1 学校探検 Ⅱ

今日も1年生が校長室に見学に来ました。担任の先生が駅伝の優勝旗について説明。園部小は過去3年間優勝を続けていることを知って、1年生は喜んでいました。今年も優勝してほしいなとつぶやく子も!5・6年のお兄さん・お姉さんの頑張りに期待しましょう...
3年生

3年生 学年体育

3年生第1回目の体育は、学年合同で行いました。 まず、進化ジャンケンをしました。じゃんけんに勝つごとに、アザラシ→うさぎ→くま→鳳凰の順に、進化をしていくのですが、それぞれの動物になりきって楽しそうにじゃんけ...
2年生

2年生 生活科 学校案内

2年生の生活科で、1年生に学校案内をしました。 事前に考えた説明を1年生に、分かりやすく説明することができました。 1年生も2年生もすごく楽しそうな様子でした。
5年生

5年生 自分も周りも大切に

25日(金)大杉学級についての理解学習を行いました。河村先生に、大杉学級ではたくさんの友達と学習していることや少人数で自分にあったペースで学習していることなどを改めて教えていただきました。 真剣に話を聞き、聞いたこと、今後生...
ときたま日誌

4/22 下校の様子

今日は家庭訪問なので、給食後は下校になります。また、GWも間近ですので子どもたちの表情もなんとなく嬉しそうです。笑顔で下校する子どもたち😊。
タイトルとURLをコピーしました