ときたま日誌

そのべっ子日記

7/18 1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。保護者・地域の皆様には、子ども達の登下校の見守りを始め、学校行事への参加や地域における学習等、様々な場面でご支援をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで充実した学習活動に取り組むことができ、無...
そのべっ子日記

7/15 ホッケー優勝報告

園部小学校の4年児童3名が京丹波町のホッケーチームに所属しています。7月上旬に和歌山県日高町で大会が開催され、そこで見事優勝をすることができました。そこで、校長室で再度賞状とトロフィーを渡し、優勝を称えました。 ...
そのべっ子日記

7/9 地域児童会

 5時間目に地域児童会をおこないました。 高学年の班長が話し合いを進め、1学期の登下校の反省や夏休みに気をつけること、ラジオ体操の時間と場所の確認をしていきました。 園部小学校は36地域で60以上の通学班があります。これらの班すべてが1学...
そのべっ子日記

6/25 食に関する授業公開

 本校は「食に関する指導充実事業」の取組を進めていますが(詳細は学校HP参照してください)、 本日、本事業の授業公開を実施しました。公開した学級は、2年1組、3年1組です。  2年1組は生活科「大きくそだてわたしの野さい」の授業です...
そのべっ子日記

6/18 園部中ブロック 研究会

 6月18日(水)に園部中学校ブロックの授業研究会がありました。 これは、園部中学校のブロックにある、保育所・幼稚園・小学校・中学校の教職員が集まり、園部の子どもたちの成長を考える研究会です。保・幼・小・中学校間の連携による一貫した教育を...
PTA活動

6/12 親子レクリエーション

 本日は1~3年生が親子レクリエーションの日です。お家の人と一緒にゲームを楽しむ日ですから、朝から、低学年は絶好調でした。  1・2時間目は1年生がじゃんけん列車を親子で楽しみました。じゃんけんで勝つと、列車の車両が長くなっていきます。1...
ときたま日誌

6/11 雨の登校

今週、南丹市は梅雨入りが発表され、月曜日から雨の日が続いています。傘をさして登校する子どもたちですが、一列になり、傘がぶつからないように間隔をあけて歩いています。雨の日の登校隊形を自分たちで判断し、実行する姿は素晴らしいですね。本日、プー...
ときたま日誌

5/23 朝のルーティーン

子どもたちが毎朝自主的にやっている活動があります。それは水やりです。畑に植えている野菜であったり、自分の鉢に植えてある朝顔であったりです。また、花壇の水やりも環境委員会が毎朝行っています。植物を育てるという意味をしっかりと理解していますね...
ときたま日誌

5/14 朝の読み聞かせ

今日は楽しみにしている絵本の読み聞かせの日です。本日の割当は3・4年生と大杉学級。ボランティアの方々が読んでくれる絵本に釘付けの子どもたちです。絵を見て、話を聞いて、頭の中で想像力を働かす。読み聞かせは子どもたちの力を育んでくれます。 ...
ときたま日誌

修学旅行 18

楽しかったキッザニア。いろいろな体験ができ、たくさんの思い出ができました。最後に記念撮影です。充実した修学旅行も終わり、これから学校に帰ります。
タイトルとURLをコピーしました