2年生

2年生

2年生 跳び箱の学習を頑張りました!

持久走大会を終え、体育では跳び箱の学習に取り組んでいます。子どもたちは「少しでも高い段を跳ぼう!」「きれいに跳びたい!」とそれぞれ目標をもって、意欲的に練習しています。また、準備や片付けの際には、安全に行う方法を考えながら協力して進める姿...
2年生

2年生 校外学習に行ってきました!

23日(木)に京都水族館へ見学へ行きました。館内では、生き物の様子を見る・知るだけでなく、避難誘導標識やAEDの設置、点字ブロックなどたくさんの人が利用する水族館だからこその館内の工夫も見つけることができました。また、公共マナーや時間を守...
2年生

2年生 2回目の町探検!

生活科の学習では、警察署、情報センター、市役所、コミュニティセンター、幼稚園、郵便局の6カ所に分かれて、町探検に行きました。2回目ということもあり、自分たちでスムーズに準備を進めることができました。当日は、しっかりと挨拶をし、積極的に質問...
2年生

2年生 冬野菜のお世話

2学期は冬野菜の大根を植えて育てています!毎日水やりをしたり、様子を見たりして、お世話を頑張っています。「早くできないかな〜」などと子どもたちはとても楽しみにしている様子です。
2年生

2年生 運動会に向けて

体育科の学習で運動会に取り組みダンスや50m走の練習に励んでいます。休み時間にもダンスの動画を見ながら振り付けを覚える様子や、50m走に向けてどうすれば早く走ることができるのかを、動きながら考える様子が見られました。 ...
2年生

2年生 みんなで道徳学習

9月18日、「みんなで道徳」の学習が行われました。題材「なかよしだけど」を通して、「相手も自分も気持ちよく過ごすために大切なことは何か」をみんなで考えました。子ども達は物語に出てくる出来事をもとに、グループで意見を出し合ったり、発表しあっ...
2年生

9/16 サインください!

最近、2年生の子どもたちの間で先生にサインをもらうことがブームになっています。休み時間に「先生、サインしてください!」と元気にやって来る姿に、思わず笑顔になります。多くの先生にサインをもらった子どもたちは、うれしそうにノートを見つめ、友達...
2年生

2年生 野菜を育てる準備

 夏野菜を収穫でき、喜んでいた子どもたちが、今度は冬の野菜の世話にチャレンジすることになりました。 大根をタネから育てるため、植木鉢に土を入れ、ペットボトルで高さを出して、大根が大きく育つように土をたくさん入れました。 保護者の皆様には、...
2年生

2年生 82人でスタート

2学期がスタートしました!子どもたちの元気な姿をみると、嬉しくなります。最初に2学期スタートの学年集会を行いました。2学期の行事のことや頑張ってほしいことなどを伝え、きまりやルールも再確認しました。子どもたちは「頑張るぞ!」と意気込み、表...
2年生

2年生 交通安全教室

南丹警察の方々に来校していただき、交通安全教室を開いていただきました。歩行者や自転車が道路を進むときの向きやヘルメットの着用など、日々の生活の中で気をつけなければいけないことについて学ぶことができました。 夏休みも近づき、子どもたちだけで...
タイトルとURLをコピーしました