令和6年度 6年生 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」 2学期はじめの家庭科の学習は布を用いた製作。それぞれが生活の中で使いたいものを考え、古着やいらなくなった布などを使って作ります。 いらなくなった物から新しいものを生み出すというSDGsの視点も意識しながら、無駄がない... 2024.09.17 令和6年度
令和6年度 不審者対応避難訓練を実施しました 9月12日 南丹警察署生活安全課の方とスクールサポーターの方にご協力いただき、校内に不審者が入ってきたという想定で避難訓練を実施しました。 もしもに備えて、児童の命を守ために、まず教員がどのような対応をするべきか、また児童は自分たち... 2024.09.12 令和6年度学校行事
令和6年度 2年生 運動会に向けて 2年生は、運動会に向けて、ダンスの練習を頑張っています。 さいしょは、「むずかしそう…」と不安を滲ませていた児童も、曲の大半を踊れるようになってきました。本番、ポンポンを身につけて踊る姿を見る... 2024.09.11 令和6年度
令和6年度 3年 総合的な学習の時間 南丹たんけんたい 総合的な学習の時間で,南丹市の食の宝物である黒大豆についての学習を行いました! 普段の生活で目にする身近な食べ物ということもあり,興味を持って学習に取り組めていました。 栄養教諭の話を聞いて,今まで知らな... 2024.09.10 令和6年度
令和6年度 6年図工 ゲストティーチャー 木の板を使って、自分で設計した棚などを作っています。 今週はゲストティーチャーにお越しいただき、木を切ったり組み立てたりするときのポイントを教えてもらいました。 ... 2024.09.06 令和6年度
令和6年度 2年生 京八さんに来ていただき、九条ねぎを植えました! 2年生は、生活科の学習に関わって、日吉町で九条ねぎなどを栽培し、地域の農業活性化にも取り組んでおられる株式会社京八の方々に、ゲストティーチャーとしてきていただきました。1時間目は、ねぎのことや、京八で働く方のお仕事、農業のことに... 2024.09.04 令和6年度
令和6年度 朝読書~集中して読んでいます~ 2学期から「朝読書」の時間を充実させています。低学年では、読み聞かせを行っている学級もありました。どの学級も集中して本を読んおり、学校中が静かな落ちついた空気で満ちていました。読書の楽しさを広げていきたいと思います。 ... 2024.09.04 令和6年度
令和6年度 1年生 2学期スタート いよいよ2学期がスタートしました。始業式に行った学年集会では、1年生として「話を聞くこと」「はきはきと話すこと」「友達の気持ちを考えること」を頑張っていこうと話をしました。自分はどんなことを頑張りたいか、自分のめあてもしっかりと考えるこ... 2024.09.03 令和6年度
令和6年度 6年生 2学期スタート! 6年生では新しい仲間1名を迎え、104人で2学期がスタートしました。 「自分からチャレンジすること」 「振り返ること」 「感謝の気持ちをもつこと」など、 これからも大切にしてほしいことを伝えました。 ... 2024.09.02 令和6年度