sonobe-es

令和5年度

世界に一つだけのひょうたんが完成!!

理科「植物を育てよう」では、「ひょうたん」の生長の観察を通して、季節によって植物がどのように変化するのかについて学習してきました。 今週は、まとめの学習として、実ったひょうたんの色付けを楽しみました。当日は「南丹・ひょうたん・愛たん...
令和5年度

2年 日吉校外学習

生活科「もっと知りたいたんけんたい」の学習で、日吉図書館・明治国際医療大学に見学に行きました。 日吉図書館では、前回行った中央図書館と似ているところや違うところを探しながら見学しました。色んなことに気づき、た...
令和5年度

保幼小交流会

8日(金)2時間目に、来年1年生になる年長さんが小学校に来て、5年生と一緒に昔の遊びやじゃんけん列車をして楽しみました。 5年生の子どもたちが優しく声をかけたり、手をひいてあげたりしてみんな楽しそうでした。最後には、...
令和5年度

2年 みんなで道徳

12月6日に2年生のみんなで道徳がありました。「おせわになっている方にありがとうをつたえよう」というテーマのもと、イラストや写真を見ながら、誰にどんなお世話になっているかを考えました。子供たちからたくさんの意見が出ました。 ...
令和5年度

【1年】学年集会で人権月間を振り返りました。

1年生は人権月間の取り組みとして、心がぽかぽかした友達の良いところを集めて、花畑を作りました。 学年集会では人権月間を振り返り、書いた作文をクラスの代表の児童が読みあげ、他の児童が感想を発表しました。そして、最後には気持ちを...
令和5年度

1年 みんなで道徳

12月1日(金)に1年生の「みんなで道徳」がありました。ありがとうを伝えることをテーマに、親子で話し合いました。日頃、皆んなはありがとうの気持ちを伝えられているかな?誰にどんなありがとうを伝えたいか、学校・家・町のそれぞれの場面で考え発表...
令和5年度

最後まで!!

21日(火)は天気もよく、持久走大会を開催することができました。たくさんの方々に見守っていただきながら、練習成果を発揮することができました。自分のペースで最後までがんばりました!! 「始めに測った記録よりも1...
令和5年度

1年生 持久走大会がんばりました!

 21日(火)、初めての持久走大会がありました。子どもたちはこれまで一生懸命練習してきた成果を発揮しようと意気込んでいました。中には、緊張しながら本番を迎えた子もいたことと思いますが、どの子も自分の記録に向かってよくがんばりました。この経...
令和5年度

2年 動くおもちゃを作ろう!

生活科では、身の回りにある材料を組み合わせて、おもりや空気などによって動くおもちゃを作っています。魚釣りや、紙コップロケット、風で動く車など、グループに分かれて活動をしています。 もっと上手く動くよう...
令和5年度

3年 みんなで道徳

11月17日 「水やり係」というお話を読んで、 どんな風に気持ちを伝えるとよいかみんなで考えました。 子供とお家の方で気持ちをお互いに伝え合いました。 学校や家庭でも相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとってい...
タイトルとURLをコピーしました