学校日誌 学校日誌:令和5年度 運動会 9月16日(土)、真夏を感じさせるような暑さの中、熱中症対策を講じながら、児童は運動会をしっかりと楽しみ、充実した時間を過ごすことができました。保護者の皆様と行った『親子玉入れ』は,大勢で協力して競技を行うため迫力があり、ともに楽しめたと... 2023.09.20 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:「白土たんぼアート」の稲刈り 9月12日(水)、5年生が『白土村つくり会』の皆様の協力を得て、稲刈りを行いました。田渕さんから、まず、稲の刈り方などの説明を聞きました。その後、初めて鎌を使って、稲穂を手で刈ります。自分の手を切らないように気を付けながら、30分という短... 2023.09.13 学校日誌
学校日誌 学校日誌:運動会まであとわずか 9月16日は運動会です。高学年の表現運動「ONE TEAM(ワン チーム)」は完成に近づいてきました。 4人組の技。脚や腕がピンと伸びるようになってきました。背筋も伸びてきています。 フラッグで風を切る音が揃ってきています。こ... 2023.09.12 学校日誌
学校日誌 学校日誌:靴チェック 下山小学校では『凡事徹底』に心がけようとして様々な取組を行っています。そのうちの一つとして、本部・体育委員が毎朝と放課後の2回にわたって、下駄箱の靴チェックを行っています。 2学期がスタートして、全ての学年がきれいにそろっていた... 2023.09.07 学校日誌
学校日誌 学校日誌:夏休み作品展 9月4日(月)から8日(金)までの間、夏休み作品展を行っています。絵画、習字、自由研究、工作など夏休み中に心を込めて作った作品を家庭科室に展示しましたので、是非、ご覧ください。なお、展示時間は午前8時から午後6時30分までとなります。 ... 2023.09.04 学校日誌
学校日誌 学校日誌:菊の植え替え(1~3年) 9月1日(金)1・2校時に菊の苗の植え替えを行いました。須知高校の八里先生に植え方を教えていただき、生長した菊の苗を少し大きいサイズの鉢に植え替えました。2日に1度を目安に、土の乾き具合を見ながら水やりをします。 まず、自分の手の指... 2023.09.01 学校日誌
学校日誌 学校日誌:ミストファン(扇風機)が登場 まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策として、涼しい風と共にミストが降り注いでくれる『扇風機』が登場です。中庭で遊んでいた子どもたちは、学年に関係なく好んで『鬼ごっこ』を楽しんでいますが、疲れや暑さを癒やすために、扇風機の所へ集まってクール... 2023.08.31 学校日誌
学校日誌 学校日誌:2学期始業式 8月29日(火)から2学期がスタートしました。2学期の始業式を終え、新しい教科書をもらう学年は、早速、教科書を開けて何が書いてあるのかじっくりと見ていました。その後、夏休みの思い出を交流したり、2学期の目標を決めたりしているとあっという間... 2023.08.31 学校日誌
学校日誌 学校日誌:環境整備作業 8月20日(日)に環境整備作業を行いました。毎日暑い日が続き、この日も早朝から作業をしましたが、みるみるうちに気温は上昇していきました。学校斜面の草は事前にシルバー人材センターの方にスッキリときれいに整備していただいたので、府道沿いの歩道... 2023.08.31 学校日誌
学校日誌 学校日誌:育ちゆく子らの交流会 8月2日(水)、4年ぶりに丹波支援学校・蒲生野中学校・丹波ひかり小学校・竹野小学校・たんばこども園の友達や保護者・民生児童委員の皆様等と交流会を持つことができました。学校紹介をしたり、ゲームをしたりしました。初めは緊張していた友達も、中学... 2023.08.31 学校日誌