学校日誌 学校日誌:着任式・始業式(4月8日) 本年度の人事異動等により、新しく4名の教職員が着任いたしました。よろしくお願いいたします。 「どんな先生なのかな」「担任の先生は誰かな」など、ワクワクしながら着任された先生の話を聞いていました。 2024.04.09 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:3年生ふるさと体験資料館見学 2月19日(月)、3年生が京丹波町ふるさと体験資料館を見学しました。「せんばこき」や「とうみ」などを使って、稲から米つぶを取り出す作業をやらせてもらいました。 また、「石うす」でいった豆をきな粉にしました。ほかにも「... 2024.02.20 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:6年生の夢をかなえようプロジェクト 2月2日(金)に,5年生が中心となって,6年生の夢を叶えようプロジェクトを行いました。このプロジェクトは,6年生の将来の夢を等身大の模造紙に絵を描くというものです。大まかな形を描く児童や色を塗る児童などに分かれて,声をかけ合いながらみん... 2024.02.06 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:大縄大会 1月31日(水)に大縄大会(八の字跳び)を実施しました。体育の授業時間や休み時間を使って練習を行ってきました。跳べなかった児童は,練習を重ねたり,「おしい」「ドンマイ」などの言葉がけが励みになったりして,跳べるようになってきました。縄回し... 2024.02.01 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:下川町との交流学習報告会 京丹波町「北海道下川町こども交流事業」(昨年12月23日から26日に実施)に下山小学校6年生児童4名が参加をしました。下川町は,京丹波町の姉妹都市です。そこで「森林・林業」を学ぶために森林体験やSDGsに関する学習を行いました。 ... 2024.01.30 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:能登半島地震義援金について この度の地震により,被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早いご復興を心よりお祈り申し上げます。 今回の出来事は多くの報道等により、災害の恐ろしさが強く心に残り、児童も他人事とは思えないと感じています。そ... 2024.01.29 学校日誌未分類
学校日誌 北海道下川町交流7:26 おはようございます。今から旭川空港に向けて出発します。今朝の温度はマイナス6℃です。旭川の人に聞くと、マイナス6℃は寒いうちにはいらないとのことでした。朝食を食べてみんな元気です。 2023.12.26 学校日誌未分類