1月31日(水)に大縄大会(八の字跳び)を実施しました。体育の授業時間や休み時間を使って練習を行ってきました。跳べなかった児童は,練習を重ねたり,「おしい」「ドンマイ」などの言葉がけが励みになったりして,跳べるようになってきました。縄回し役は跳びやすいように気をつけて縄を回し,上手に跳べる児童は,苦手な児童の背中を押してタイミングを知らせたりするなど,自分にできることを精一杯考え,協力し,充実した大縄大会となりました。





大会終了後は,5・6年生による技のデモンストレーションがありました。低学年が数を数えられないほどのハイスピードの「八の字跳び」でした。「やっぱり高学年はすごい。」「自分たちも,こんなに跳べるようになりたいな。」といった表情で,跳んでいる高学年の様子を食い入るように見ていた1年生から4年生でした。
