今回は嵯峨野高校の理科施設をご紹介します。高校で学ぶ理科は分野が分かれ4科目(物理・化学・生物・地学)になります。そのため理科実験室が4つあり、それぞれ特性のある部屋になっています。


本校の理科施設は他の高校にはない大きな魅力があります。それは実験室に加えて、更に2つ、実習用の部屋があり、それらの部屋に様々な研究機器等が設置されているところです。今回は化学と生物の施設を紹介します。
化学実験室には、2台の「ドラフトチャンバー」が設置されており、安全に実験を行えます。


分析化学室(ぶんせきかがくしつ)には「電子天秤」や「光度計」等を備えています。


生物実験室には様々な「顕微鏡」を備えています。

恒温恒湿室(こうおんこうしつしつ)には「オートクレーブ」や「インキュベーター」等が設置されています。


栽培飼育室です。

現在メダカやイモリ等の教材生物の飼育をしています。
次回は地学と物理の施設を紹介します。