日々の様子

全て

一人一人の顔を観て

毎年この時季、3年生の進路について大切な会議が開かれます。3年生の教科担当者が集まり、生徒ひとりひとりの現状を確認し今後を考える会議です。本校がこの会議で最も大切にしていることは、生徒の希望に寄り添うこと。合格可能性をのみ議論するのではな...
全て

一区切り

昨日は夏越(なごし)の祓、1年の折り返しとして各地に伝わる季節行事です。 本校のスケジュールでは1学期期末テスト それぞれが一区切りをつけるタイミングでもあります。 学習をはじめ高校での活動は「主体性」と「習慣化」が大切...
全て

学習用タブレット端末を手にしました

1年生が、待ちに待った「学習用タブレット端末」を手にしました。さっそくWiFiにつなぎ、学習用アプリをインストールしました。今後平常の授業のみならず、探究活動や部活動など様々な場面で学習用タブレット端末が活用されていくことと思います。協働...
全て

何かできることが

学校説明会にむけて多くのお客様をお迎えするために準備を始めています。本校の学校説明会は受付・案内・施設見学・全体会の司会など大切な役割を生徒たちが担ってくれます。熱い中わざわざお越しいただくので、少しでも快適に、少しでも何かを伝えようとミ...
全て

第1学年 人権学習

 23日(木)に人権学習として、佛教大学副学長 原清治 教育学部教授に『ネット社会と高校生の人権』をテーマに御講演いただきました。  京都府の高校生のデータを用いて、高校生とネット社会とのかかわりやネットいじめが起こる構造などの話を...
全て

文部科学副大臣が視察されました

6月21日(火)に田中英之文部科学副大臣が探究活動の視察のために来校されました。理数分野のスーパーサイエンスラボの活動を視察され、生徒たちと活発に交流されていました。副大臣から「探究活動は楽しいですか?」と問われた生徒は、迷わず「はい」と...
全て

楽しい数学

職員室横のホールに1枚のホワイトボードがあります。8年ほど前から通りすがりの生徒たちに数学の話題を提供するために、定期的に内容を更新しています。 「4つの4で1から100までの数をつくる」 ↑いくつかつくるのが難しい数...
全て

まだ6月だというのに

朝から蒸し暑い日が続きます。まだ6月だというのに。熱中症を防ぐこと、感染予防、さらに社会情勢による電力事情考えねばならないことはたくさんあります。「政治経済」の学びの中で経済学とはトレードオフの関係にある事柄の中で最善を見つけ出すこと、と...
全て

第1回環境美化週間

6月13日(月)~17日(金)に、第1回環境美化週間として生徒一人ひとりの美化意識を向上させる取り組みを各クラスの保健美化委員を中心におこないました!主な内容としては、毎日の清掃状況をチェックする美化点検や、校内で咲いているアジサイを教室...
全て

真剣な眼差し

先週末は南丹市のある中学校へこの日曜日は京都市乙訓地域公立校校合同説明会そして今日は京都市内の中学校において中学3年生・保護者様対象説明会たくさんの中学3年生および保護者の方とお出合いしました。部活動の様子、授業内容、選抜方法、学校生活な...