今日から人権週間が始まるので、全校集まって人権集会を行いました。
昭和23年12月10日に「世界人権宣言」が採択されたことから、12月10日は「人権デー」、12月4日~10日は「人権週間」と定められています。
まず、人権テーマソング「まる顔の歌」や、先生による「ありがとうがしりたくて」の読み聞かせを聞きました。
そして、今年の大山崎小学校で人権週間に取り組む「一山小ありがとうの木」について、先生からの説明を聞いたり、児童会による劇を見たりして、どんな取組なのかイメージを持ちました。
期間中に、友達にしてもらって嬉しかったことを付箋に書き込み、ありがとうの木にどんどん貼っていきます。
その取組を通して、友達の良いところをたくさん見つけ、また友達に認めてもらえることで自分の素敵なところに気づくことにも繋がります。
自分も友達もみんな違う、でもみんないいところがあるんだと、一人ひとりを大切にする心を育んでいきたいと考えています。
今日の集会は静かに真剣な眼差しで話を聞いている人が多く、人権週間の取組の良いスタートが切れました。
人権週間が終わる頃には、一山小ありがとうの木にたくさんの花が咲きますように。