授業でもなく、部活でもない、第3の活動『Q活』が始まりました。

体験と出会いを通して地域と繋がり自分の生き方を考える、「ねばならない禁止、やってみたい最優先」そんな活動がQ活です。

1学期、手探りながらいくつかの取組がスタートしました。「綿花栽培」「落葉コンポスト作り」「パブリックコメントに挑戦」など自らの意思で集まった生徒達が楽しみながら活動しました。

『綿花栽培』 彼方此方屋(おちこちや)さんが運営する「京木綿プロジェクト」に賛同し、彼方此方屋さんからいただいた和綿の種と農家さんからいただいた洋綿の種を使って2種類の綿花を育て始めました。夏休みに入り黄色いかわいらしい花が咲き始めたので新学期には真っ白な綿が収穫できそうです。

『落葉コンポスト作り』 落葉を使って堆肥・腐葉土を作り花や野菜を作ってみるという目標に向け昨年の文化祭で出たベニヤ板やコンパネ、角材などの廃材を活用してコンポストを作りました。夏の時期で入れる落葉はまだまだ足りませんが校内の樹木剪定で出た葉っぱや雑草などを投入し始めました。先日はお隣の京都御苑の落葉をいただきにも行ってきました。微生物の力で『循環』を体験します!

『パブリックコメントにチャレンジ!』  京都市が進めている「次期総合計画(長期ビジョン仮称)」策定についてのパブリックコメント(市民からの意見を広く募る取組)にチャレンジしました。当日は12名の参加生徒が京都市総合企画局都市経営戦略室からお越しいただいた3名の職員の方とワークショップを通し、高校生の目線で今の京都に思うこと、今後の京都に思うこと等について自由に意見交換しました。社会との繋がりを実感するひとときとなりました。

 
 
 

 7月22日~24日に東京で開催された第72回全国高校放送コンテストに、本校放送部の長沢美優さんがアナウンス部門の京都代表として出場し、おなじみのキャラクターを使った生徒会活動についての原稿を読みました。決勝進出はなりませんでしたが、審査員からは高評価を受けました。

 
 登校時交通安全指導について 【 2025/07/11 】
 
 

 7月11日(金)登校時、上京警察署の皆様、地域交通安全対策ボランティアの皆様、本校PTAの皆様、自転車安全利用推進員等協力生徒のみなさん(陸上競技部・生徒会)の御協力により、交通安全指導を行いました。

 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 
 救急救命・熱中症対策講演会 【 2025/07/04 】
 
 

1学期の期末考査最終日の午後に上京消防署の方にお越しいただいて救急救命・熱中症対策講演会を実施しました。各部活動より代表生徒が参加し、web講習を受講後、AEDの基本的な操作方法や心肺蘇生法と組み合わせた救命方法などを学びました。

 

 6月21日・22日に行われた令和7年度NHK杯全国高校放送コンテスト京都府大会において、本校放送部員1名がアナウンス部門6位に入賞し、7月に東京で行われるNHK杯全国大会への出場が決定しました。

 
 登校時交通安全指導について 【 2025/06/20 】
 
 

 6月20日(金)登校時、上京警察署の皆様、地域交通安全対策ボランティアの皆様、本校PTAの皆様、自転車安全利用推進員等協力生徒のみなさん(自転車競技部・生徒会)の御協力により、交通安全指導を行いました。

 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 
 
 

 近畿高等学校自転車競技大会ロードの部・トラックの部の結果、本校自転車競技部男子4名・女子1名の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場が決定しました。

 なお、うち男子1名は1kmタイムトライアルにおいて近畿大会優勝を果たしました。

 
 
 

 本校の水泳部(水球)が、 第101回(2025年度)日本選手権水泳競技大会 水球競技 最終予選会を突破し、6月6日(金)~8日(日)横浜国際プールで開催される本選に出場します。

 出場するメンバーが校長室を訪れ、大学生・社会人を含めた日本最高峰の大会に向けての意気込みを力強く語ってくれました。

 
 
 

 本校において、5月24日(土)12:30~PTAオール委員会、14:00~PTA総会、15:00~1年保護者説明会が行われ、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 
 
 

 4月18日(金)本校講堂において新入生歓迎ミニコンサートが開催されました。

 本校には昭和11年に購入されたスタインウェイピアノがあり、長きにわたって使用されてきましたが、この歴史あるピアノを蘇らせ在校生に音楽の素晴らしさを味わって欲しいと同窓生の方々が寄附を集め令和元年に修理が行われました。

 同窓生の方々の思いを受け継ぎ、また、入学の歓迎として、樋上千聡トリオの皆様をお招きし、ジャズの解説もまじえてミニコンサートが行われました。「ムーンリバー」「虹の彼方に」などを演奏していただき、入学生は贅沢なひとときを過ごしていました。

 同窓会の皆様、御支援をいただき、ありがとうございました。