去る、平成31年2月5日(火)の放課後、KBS京都「京スポ『部活に夢CHU』」の海平アナウンサーによる突撃取材がありました。7限終了後、昇降口付近で下校する生徒がマイクとカメラを向けられ、本校の部活の活躍や楽しさをPR、その後放課後活動している陸上競技部、バドミントン部と水泳部(水球女子)が取材され、各部とも海平アナウンサーとKBS京都のスタジオに飾られる集合写真を撮って、取材は終了しました。
なお、2月28日(木)21時から放送される「京スポ」の番組の中でオンエアされますので、是非ご覧ください。



平成30年12月25日(火)八幡市文化センターで開催された「第51回京都府アンサンブルコンテスト」に於いて、本校吹奏楽部管打8重奏が銀賞を受賞しました。目標としていた賞にはあと一歩届きませんでしたが、鴨沂らしいサウンドを響かせることができました。今後とも本校吹奏楽部に御支援いただきますようよろしくお願いします。
平成30年11月4日(日)、京都市立室町小学校において「室町ふれあい広場」が開催され、本校「ダンス部」と「書道部」が特設舞台でパフォーマンスを披露しました。
ダンス部は、1年生と2年生のグループの2回に分かれ、それぞれが息の合った表現力溢れるダンスを披露し、観客からの手拍子とともに、大きな盛り上がりを見せていました。書道部は、本イベントに合わせて作成したオリジナルの和歌「室町に紡ぐ心を織り成して秋天高く染めし佳き日に」を、津軽三味線のBGMとともに大書揮毫しました。
いずれの部の生徒も、日ごろの練習の成果を発揮し、地域の方々に大いに喜んでいただきました。「室町ふれあい広場」の皆様ありがとうございました。
平成30年10月28日(日)「上京区民ふれあいまつり2018」が二条城北小学校で開催され、本校書道部が参加しました。開会に先立ち、鴨沂高校書道部7名(1年3名、2年4名)がオープニングイベントとして、今年のまつりのテーマ「地域力×文化力」を大書しました。
抜けるような秋晴れの下、区民の皆様及び門川京都市長等御来賓衆目の中、部員たちは元気よく爽やかに揮毫し、開会に華を添えることができました。
その後、「書道ふれあい教室」を実施しました。「秋の言葉」を部員の補助の下で楽しみながら揮毫し、ラミネートにしてお持ち帰りいただきました。
幼い子どもたちからお年寄りの方々まで多くの方々が参加され、秋のひと時を文化的な雰囲気の中、書道部員たちとともに互いに触れあいながら書道を楽しんでいただきました。
平成30年10月19日(土)、京都廣学館高等学校(ボクシング道場)で開催された平成30年度京都府高等学校ボクシング新人大会に1年2組の四宮幸太(モリシタボクシングジム所属) が8月のインターハイ出場から1階級上げてウェルター級に出場、京都廣学館高等学校の選手に2回RTC勝ちを収めました。四宮幸太は中学校時代に全国大会を2連覇しており、11月9日(金)から海南スポーツセンター(和歌山県)で開催される近畿新人大会での活躍が期待されます。
10月19日(土)、イオンモールKYOTO Kaede 広場で開催された「子供・若者育成支援強調月間」in KYOTOに、生徒会本部役員5名と吹奏楽部が参加し、イベントを盛り上げました。
開会行事の後のミニコンサートでは、トップバッターを切って吹奏楽部がジャズ風にアレンジした「スペイン」含む3曲を披露しました。また、ミニコンサートと並行して、生徒会長以下5名の本部役員による青少年の非行防止活動の啓発活動を行い、歩行者の方々に声を掛けながらチラシとティッシュを配布しました。