子どもたちや学校の様子

読書の秋 よんでよんで

 2学期の「よんでよんで」が始まりました。「読書の秋」です。「よんでよんで」は地域の方やPTAの方等にお世話になっています。子どもたちは目をきらきらさせてお話しに聞き入っていました。朝晩は涼しい季節になってきました。多くの本に出合ってほし...
子どもたちや学校の様子

体育の秋 スポーツタイム

 運動会の練習があるため行っていませんでしたがスポーツタイムが始まりました。体育の秋です。洲ポートタイムは火曜日と木曜日に行い、晴れていたらマラソン、雨が降っていれば体育館でコーディネーショントレーニング(体をうまく動かせるようにする運動...
子どもたちや学校の様子

スピーチ参観

 6年生の朝のスピーチを4・5年生が参観しました。自分たちのスピーチに生かすために6年生のスピーチを聞きに行きました。スピーチの流れは、話者がスピーチをし、1分間のメモタイムの後、質問や感想を聞き手が言っていきます。話者が質問に答えるだけ...
子どもたちや学校の様子

学習の秋(低学年編)

 今日は久しぶりにクーラーの必要のない日になりました。ようやく涼しくなり、子どもたちは学習にも力が入るようになってきました。今日は、低学年の学習の様子を紹介します。
子どもたちや学校の様子

学習の秋(高学年編)

  暑さ寒さも彼岸までと言いますが、少し気温も下がり、学習にも適した季節となってきました。「学習の秋」子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。授業中に学んだことを、宿題として持ち帰って復習し、自主学習で自分から学ぶ習慣をつけてほし...
子どもたちや学校の様子

芸術の秋へ

 先日の運動会には、多くのご参観をいただきありがとうございました。全校児童72名全員が参加し、運動会による体調不良もなく元気に終えられたこと大変嬉しく思いました。早速、今日から音楽タイムが始まり、11月に開催される音楽交流会に向けての取組...
子どもたちや学校の様子

やりきった運動会

 秋晴れのもと児童全員参加しての運動会となりました。運動会当日まで、暑い中、演技・徒競走・応援・表現の練習を頑張ってきました。子どもたちは最初はうまくいかず、くじけそうになったこともありましたが本番では見事にやり切り、感動の涙も見せること...
子どもたちや学校の様子

運動会前日

 いよいよ明日は運動会本番となりました。PTAの役員の皆様には前日準備をお世話になりありがとうございました。子どもたちは、明日に向けて表現を頑張っていましたので紹介します。低学年(1~3年生)は「アイドル」、高学年はフラッグ運動「ダンスホ...
子どもたちや学校の様子

外国語の学習

 5年生が外国語の学習「身近な人を紹介しよう」をタブレットも活用しながらしていました。○○は○○ができますなどを英語で紹介しあっていました。
子どもたちや学校の様子

予行練習

 本番と同じような流れで予行練習を行いました。子どもたちは、本番に向けて一生懸命に取り組んでいます。運動会の全体目標は「最後までやりきる気持ちを忘れず、全力を出し切れる運動会にしよう!」です。自分のもっている力を出し切り、最高の運動会にし...
タイトルとURLをコピーしました