子どもたちや学校の様子 終業式・大掃除 70日間の1学期が終了しました。子どもたちは、挑戦し、学び、大きく成長しました。終業式では、その頑張りを伝えるとともに、夏休みに頑張ってほしいことを2つ伝えました。1つ目は、「自分で心のチャイムをならす」です。夏休みに自分で勉強をするチ... 2024.07.19 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 終業式まであと1日 いよいよ明日は1学期の終業式となりました。朝には上くつを入れる箱を掃除していました。その後、お楽しみ会をしたり、運動会の目標を決めたりしていました。1年生は、お楽しみ会で、いす取りゲームや鬼ごっこなどを楽しそうにやっていました。 ... 2024.07.18 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 授業風景 終業式まであと2日となりました。各学年では、1学期の仕上げをしたり、高学年は運動会の話し合いをしたり、お楽しみ会をしたりとそれぞれの学年で学習に取り組んでいました。1学期のまとめをしっかりとし、夏休みを迎えてほしいと思います。 ... 2024.07.17 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 租税教室 福知山納税協会の方に来校いただき6年生が租税教室を行いました。税金の種類や使い道について学び、クイズ等を通して学びを深めました。子どもたちは摸造の1億円の束を持たせてもらい、大変喜んでいました。 2024.07.16 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 マット遊び 1年生 1年生が体育科の授業で「マット遊び」を行っていました。坂道・ジグザグ・コーンの道等、様々な場を使って、楽しそうに運動をしていました。2人で手をつないで回転する場では、2人の息を合わせて回らねばならず、自然と笑顔がこぼれていました。楽しく... 2024.07.12 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 6年生 私市円山古墳・綾部市資料館見学 6年生が社会科の学習で私市円山古墳と綾部市資料館を見学に行きました。円山古墳では、石室のあった所で寝転んでみたり、眼下に広がる綾部や福知山の景色を眺めたりしていました。 2024.07.11 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 3年生研究授業 西八田小学校では、京都府小学校外国語研究協力校として外国語活動や外国語の研究授業をし教師の授業力を高め、児童に確かな学力を身に付けられるようにしています。今日は3年生の外国語活動の授業を綾部市教育委員会や八田ブロックの教職員に公開しまし... 2024.07.10 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 ラジオ体操 夏休みのラジオ体操に向けて、スポーツタイムの時間にラジオ体操の練習を開始しました。健康・給食委員が前に出て手本をし、伸ばす所、曲げるところ、力を入れる所など意識して行っていました。夏休みには、それぞれの地域で早朝にラジオ体操を行います。... 2024.07.09 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 5・6年生 授業風景 7月に入り猛暑が続いています。熱中症予防のため、ネッククーラー・傘・多めのお茶等、準備をよろしくお願いいたします。夏休みまで学校に来る日はあと8日です。1学期の仕上げをしっかりとして夏休みを迎えてほしいと思います。5・6年生の授業の様子... 2024.07.08 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 綾部市小学生陸上競技大会 表彰 6月に行われた綾部市小学生陸上競技大会の表彰を行いました。5・6年生の多くの児童が出場し、自分の記録を少しでも伸ばそうと大会に臨み、大変よい結果を残すことができました。大きな拍手を送りたいと思います。 2024.07.05 子どもたちや学校の様子