子どもたちや学校の様子

子どもたちや学校の様子

6年算数授業

 6年生の算数「文字と式」の一部で自由進度学習(自分のペースに合わせて学習)を行っています。全体で流れを確認し、教科書に沿って、タブレットも使いながら自分のペースで学習していきます。教師は、支援をしたり、全体に声をかけたりしながら学習をコ...
子どもたちや学校の様子

音楽タイム

 音楽タイムがスタートしました。年間を通し隔週の水曜日に全校で歌を歌っていきます。また、音楽交流会についても練習をする場となります。楽しく明るくのびのびと歌ってほしいと思います。
子どもたちや学校の様子

スポーツタイム

 スポーツタイムが始まりました。火曜日・木曜日の朝、通年で行います。晴れたらマラソン、雨が降ればコーディネーショントレーニングを行い、子どもたちの体力と生涯にわたって運動に親しむ習慣の素地を培います。みんな意欲満々で気持ちよさそうに走って...
子どもたちや学校の様子

フジバカマ植替え

 5・6年生がフジバカマの植替えをしました。昨年植えたフジバカマの花壇から新芽が芽吹き、それを抜いてポットに植え替える作業をしました。スコップで掘り起こし、それを小さく株に分け、土の入ったポットに植え替えました。数日水をやった後に、再び花...
子どもたちや学校の様子

学習参観日

 昨日は、参観・総会・懇談会と多くの皆様にご出席いただきありがとうございました。また、PTA役員、学級委員の皆様には総会・懇談会とお世話になりました。参観日では、子どもたちが、はりきって学習している様子を見ていただけたと思います。次の参観...
子どもたちや学校の様子

児童総会

 18日に児童総会を行いました。総務委員会が司会をし、各学級、各委員会ごとに目標等を発表していきました。どの学年・委員会も大きな声で自分たちで考えて発表でき、新年度への意気込みを感じました。司会の総務委員会のメンバーも、ハキハキと自分の言...
子どもたちや学校の様子

入学式

 新1年生10名を迎え、入学式を行いました。新入生は話をしっかり聞き、とってもよい態度で式に臨めました。勉強にスポーツに遊びに全力で取り組んでほしいと思います。これから6年間の成長が楽しみです。
子どもたちや学校の様子

新学期のスタート

 桜が満開の中、新学期が始まりました。子どもたちは元気いっぱいに校門をくぐり、始業式も立派な態度で臨むことができました。始業式の中で、子どもたちに2つ頑張ってほしいことを伝えました。1つ目は「ベストinKyoto」です。京都の小学校の中で...
子どもたちや学校の様子

修了進級式

  修了進級式を行い、それぞれ1学年進級しました。式の様子を見ていると誰一人、私語をする児童もなく立派な態度で臨め、1年間の成長を感じることができました。式の中で、子どもたちの1年間の頑張りを称えるとともに、みんなで京都1の学校をつくって...
子どもたちや学校の様子

卒業証書授与式パート2

 6年生の学級委員様の企画により、お昼をはさんで「西八田小学校かくれんぼ」が行われました。趣旨説明の後、卒業生チームと保護者チームに分かれて行いましたが、卒業生にとっても保護者の皆様にとっても思い出に残るかくれんぼになったと思います。 ...
タイトルとURLをコピーしました