子どもたちや学校の様子

消防署見学3年

 3年生が社会科の学習で綾部消防署に見学に行きました。消防署の仕事や通報の仕組み、働く人々の工夫や努力についてお話しを聞き、消防車や救急車等も見学をさせていただきました。子どもたちは、目を輝かせて見学をしていました。 ...
子どもたちや学校の様子

音楽交流会前 全校音楽

 音楽交流会を前に1・2年生の前で3~6年生が「翼をください 西八田バージョン」を披露しました。1・2年生はきれいで伸びやかのある歌声に聞きほれていました。本番では自信をもって練習の成果を発揮してきてほしいと思います。 ...
子どもたちや学校の様子

学校朝会

 学校朝会と表彰を行いました。学校朝会では、「八田ブロック 希望プロジェクト」「みどりいっぱいプロジェクト」「あいみょん プロジェクト」等について話しました。こつこつと水をやったり世話をしたから、アサギマダラが飛来したり、育てた野菜や花、...
子どもたちや学校の様子

PTA駅伝練習

11月26日の綾部市駅伝競走大会に向けてPTAの練習会が始まりました。西八田小学校からは2チームの参加となります。練習日は11月1日・8日・15日・22日のいずれも水曜日、夜の7時30分から西八田小学校のグランドに集まり、渕垣方面に向け...
子どもたちや学校の様子

授業の様子

 全学年の授業の様子を紹介します。本日は京都府中丹教育局・綾部市教育委員会の皆様に来校していただき授業を参観していただきました。1年 算数 2年 国語 3年 外国語 4年 理科 5年 道徳 6年 家庭科です。それぞれの学年、子どもたちは意...
子どもたちや学校の様子

ありがとうパーティー

 5年生がお米作りでお世話になった方を招待し「ありがとうパーティー」を開催しました。話し合いで感謝の気持ちを伝えるためには、手紙がいいのか、それとも招待してお礼を言うのがいいのか話し合った結果、直接会って作ったお米を調理して食べていただく...
子どもたちや学校の様子

廊下掲示

 廊下の掲示コーナーには、各学年の絵画や作文、作品等を掲示しています。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。1年生は「やくそく」の絵 2年生は「秋を感じるもの」カード 3年生は「校区探検」の写真と新聞 4年生は「ゴーヤの収穫」の絵 5年生...
子どもたちや学校の様子

社会見学

 5年生が社会見学(NHK BKプラザ・大阪城公園・ダイハツ工業京都工場)に行きました。出発の会を開いた後、全員元気にバスに乗車し出発しました。子どもたちは、今日の日を大変楽しみにしていたようで、終始笑顔で他校との交流も期待しているようで...
子どもたちや学校の様子

不審者対応避難訓練

 スクール差オーターや綾部警察署の方にお世話になり「不審者対応避難訓練」を実施しました。夏休みにも教職員のみで、サスマタの使い方を学び不審者対応の訓練を実施しました。本日は、授業中に4年生教室に不審者が侵入したという想定で、子どもたちを安...
子どもたちや学校の様子

クラブ・よんでよんで

 後期クラブやよんでよんで等、地域の皆様や保護者の皆様にお世話になりありがとうございます。学校だけでは学べないことを教えていただいています。子どもたちは、クラブやよんでよんでの時間を楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。 ...
タイトルとURLをコピーしました