子どもたちや学校の様子 始業式 40日の夏休みが終わり76日間の2学期が始まりました。今日の始業式の子どもたちの様子を見ていると夏休みにたくさんのよい思い出を胸に、2学期も頑張ろうという気持ちが伝わってきました。式では、①学習の秋・・毎日の授業や自主学習を頑張る。 ②... 2023.08.30 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 PTA美化作業 PTA美化作業をお世話になりました。今年は4年ぶりに5・6年生の児童も参加をしての作業となりましたが、校舎の内外とも綺麗にしていただきました。お陰様で2学期を快適な環境の中でスタートすることができます。ありがとうございました。 ... 2023.08.27 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 不審者対応訓練 綾部警察署やスクールサポーターの方に来校していただき、不審者対応訓練を実施しました。不審者にどのように対応すればよいか教えていただくとともに、さすまたの使い方、防御の仕方等を教えていただき、実際に訓練を行いました。2学期には、児童も含め... 2023.08.24 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 ひまわり開花 子どもたちが大切に育てている、ひまわり「あいみょん 愛の花 プロジェクト」がきれいな花を咲かせました。校門沿いや運動場に綺麗に咲いていますので、近くに来られた際にはご覧ください。 2023.08.01 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 6年親子レク 7月22日(土)に6年生が親子レクリエーションを行いました。最初に、キャンプファイアーや花火をし、その後、肝試しやドッジボールを行いました。子どもたちにとって夏の楽しい思い出になったと思います。保護者の皆様には準備等、お世話になりました... 2023.07.25 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 1学期終業式 69日間(1年生は68日)の1学期が終わりました。終業式では、頑張ったこととして①話をしっかりと聞ける人が増えたこと ②あいさつの超達人やありがとうと言える人が増えたこと ③体力づくりを頑張り、健康に気を付ける人(朝洗顔をする)が増えた... 2023.07.20 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 こばと学級理解指導 低学年・高学年に分けて「こばと学級理解指導」を行いました。こばと学級の様子を知り、こばと学級についての理解を深めました。子どもたちは、挙手をして答えたり話をしっかりと聞いたりと真剣に学習していました。 2023.07.19 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 租税教室 福知山納税協会の方に学校へ来ていただき「租税教室」(6年生)を行いました。税の種類やなぜ納めなければならないのか等、教えていただきました。また、見本の1億円が入ったジュラルミンケースを持たせてもらい、こどもたちはあまりの重さに驚いていま... 2023.07.18 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 日本語学校の学生と交流 渕垣町に昨年、開校された「京都いろは日本語学校」に通われている学生の皆さんと全校児童とで交流をしました。同じ校区にある小学校と日本語学校と交流ができればお互いにとってよい学びの場、交流の場になるのではという話になり、この度の交流が実現し... 2023.07.14 子どもたちや学校の様子投稿
子どもたちや学校の様子 非行防止教室 低・中・高学年に分けて非行防止教室を行いました。スクールサポーターの古林様に来ていただき交通事故の防止、薬物乱用防止、いじめ防止についてや、「やってよいこと悪いこと」の判断基準、心にブレーキをかけることの大切さ等について学びました。夏休... 2023.07.13 子どもたちや学校の様子