子どもたちや学校の様子 クラブ活動 後期のクラブ活動は地域の先生に来校いただいて実施します。ニュースポーツクラブ、将棋クラブ、太鼓クラブ、茶道クラブの4つのクラブに4年生以上の児童が分かれて活動しています。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。クラブの先生にはお... 2025.10.02 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 予行練習 4日(土)の運動会に向けて予行練習を行いました。運動会の全体目標を「一致団結 ~心を1つに全力で競技や応援をしよう~」とし、本番に向けて練習を頑張っています。当日にはきっと素敵な姿を見せてくれると思います。 ※体調を崩している児童が増え... 2025.10.01 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 動物愛護教室 1・2年生が「動物愛護教室」を行いました。京都府文化生活部の方にお越しいただき、ビデオや心臓の音を聞く等、動物に関するお話を聞きました。猫や犬の特徴を知り、世話を責任をもってしなければいけないことや、野生の動物には餌をあげてはいけないこ... 2025.09.30 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 応援合戦 赤組と白組に分かれて応援の練習をしています。赤組は「笑顔と全力で燃え上がった 最強チームワーク賞」、白組は「ひとりがみんなのために 最強ワンチーム賞」を目指しています。今回は、お互いの応援を見合い、よい所や改善点などを伝え合いました。2... 2025.09.29 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 フジバカマの花が開花 子どもたちが大切に育ててきた「フジバカマ」が開花しました。今年の夏は例年以上に酷暑で枯れてしまわないか心配でしたが、無事に蕾をつけるとともに一部が開花し「アサギマダラ」の飛来を期待する頃となりました。例年は10月初旬から中旬にかけて飛来... 2025.09.26 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 低・高表現運動 低学年は表現運動「Happiness」、高学年は「みんなでつくる ひとつの感動」と題し、練習に取り組んでいます。低学年は笑顔でリズムよくダンスを、高学年は心を一つにして組体操やフラッグ運動を、いずれも観客の皆さんに感動を与えられるような... 2025.09.25 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 色集会 いよいよ練習にも熱が入ってきました。応援リーダーを中心に応援の練習をしています。各色の団長が声を張りあげお手本となっています。それにつられて、他のメンバーも頑張っています。運動会を通し、それぞれが成長してくれることを願っています。 ... 2025.09.24 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田キッズクラブ 1・2年生を対象に「西八田キッズクラブ」を行っています。地域の方にお世話になり今回は「ボッチャ」を実施しました。ボールを転がしたり投げたりしながら競技しますが、子どもも地域の方も一緒になって楽しくプレーしていました。キッズクラブサポー... 2025.09.22 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 全校練習 運動会に向けて全校練習を行いました。内容は、開会式の流れの確認、結団式の隊形、大玉転がしの練習等です。子どもたちは、運動会に向けてのめあてを一人一人がもち、きびきびと動いていました。運動会当日が楽しみです。 ... 2025.09.19 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 脱穀体験 5年生が水土里会の皆様にお世話になり脱穀体験を行いました。自分たちが鎌で刈り取った稲を、千歯こきや足踏み脱穀機などを使い、籾をとりました。子どもたちは昔の道具を使って脱穀をすることで、米作りの大変さを知ると同時に感謝して食べようという思... 2025.09.18 子どもたちや学校の様子