子どもたちや学校の様子 八田ブロック研究会 八田幼稚園、東八田小学校、八田中学校の教職員が西八田小学校に来校し、研究会を行いました。西八田小学校全クラスの授業を公開し、その後、授業についての話し合いをしたり、外国語(英語)、国語、算数(数学)に教師が分かれて授業の在り方について話... 2024.06.06 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 読み聞かせ「よんでよんで」 保護者の方や地域の方にボランティアとしてお世話になり、読み聞かせ「よんでよんで」を年間を通して行っています。本日が本年度のスタートとなりました。子どもたちは、「よんでよんで」を楽しみにしています。読書は豊かな心の育成や新しい知識を得るた... 2024.06.05 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 学校朝会 6月の学校朝会を行いました。内容は「あいさつ」と「登下校」についてです。あいさつは、気もちのよい挨拶ができる児童が増えてきました。あいさつスローガン「あかるい あいさつ あやべ1」に近づいてきたと思います。また、登下校についてはよい面と... 2024.06.04 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 腰赤ツバメ(絶滅危惧種) 絶滅危惧種の「腰赤ツバメ」が西八田小学校に巣作りをしています。腰の部分が赤く、尾が少し長く、巣がとっくり型をしているのが特徴です。テレビのニュースで鳥取県の小学校で「腰赤ツバメ」が巣作りをしているニュースを見たのがきっかけで、そういえば... 2024.06.04 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 あいさつ運動パート4 6月がスタートしました。5月は教職員が校門の前に立ち「あいさつ運動パート4」を行いました。6月は保護者の皆様にもお世話になり、都合のつく月曜日や金曜日に集合場所や校門に立って挨拶をお世話になります。今日も、大勢の保護者の方や地域の方に出... 2024.06.03 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 6年生調理実習 6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。「3色野菜炒め」を作りましたが、チームワークよく分担を決めながら作りました。作業工程として①洗う ②切る ③炒める ④盛り付ける ⑤後始末があります。安全に気を付けながら美味しい野菜炒めを作る... 2024.05.31 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 6年生 外国語授業 6年生が外国語の研究授業を行いました。年間を通してそれぞれの学年が授業を公開し、事後研究会を行い授業改善を図っています。本校は外国語科の府の研究指定を受け「主体的にコミュニケーションを図り、学びを深める児童の育成」~自ら伝えることを楽し... 2024.05.30 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 自転車安全教室 自転車安全教室を綾部警察署やボランティアの方々にお世話になり、低・中・高学年に分けて実施しました。降雨のため運動場ではなく体育館での実施となりました。最初に交通ルールや自転車の乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗って練習を行い... 2024.05.29 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 ランチルーム給食 本年度初めて1・2年生がランチルーム給食を行いました。初めてランチルーム給食ということでとまどうこともありましたが、マナーを守って美味しくいただくことができました。今後、他学年も実施していきます。 2024.05.28 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 修学旅行 6年生は奈良・大阪方面に修学旅行に行きました。2日間とも天候に恵まれ、事故なくよい修学旅行となりました。1日目は、法隆寺や奈良公園等に行きました。ガイドさんやボランティアガイドさんの言われることをしっかりとメモをしていました。大仏殿や鹿... 2024.05.27 子どもたちや学校の様子