【 2015/10/31 】
 
 

 第3回 学校説明会の様子です。9月26日(土)の学校公開に続いて300名近い方に御来校いただきました。今回は体験授業はありませんが、12種類の部活動体験を開催しました。

 11月28日(土)には今年度最後の説明会となる第4回 学校説明会を開催予定です。期末考査前のため部活動体験はありませんが、11月中旬の海外研修旅行の報告などを予定しております。ぜひ、ご参加ください。

 
 
【 2015/10/29 】
 
 

 外部の先生方をお招きして、英語科の研究授業を行いました。

 
 
【 2015/10/27 】
 
 

 3年生スポーツⅡの授業で、「天下分け目の天王山」として有名な天王山に登りました。舗装されていない自然の道を歩くことで、楽しみながらバランス力のトレーニングをしました。

 
 
【 2015/10/22 】
 
 

 数学科の新規採用の先生が2度目の研究授業を行いました。今回の内容は「指数の拡張」です。2の-2乗はいくらになるのかなど、マイナスの指数を扱いました。

 
 
【 2015/10/21 】
 
 

 1年生対象の薬物乱用防止講演会の様子です。薬物の危険性に加えて、自分の周りで起こりうることで、正しい判断が必要という内容のお話をしていただきました。

 
 
【 2015/10/20 】
 
 

 2学期中間考査後の長い放課後を利用して、校内・校外の地域清掃を行いました。

 
 
【 2015/10/08 】
 
 

 1998年度本校卒業生の堀川健一氏(SFマキジム)が、平成27年9月17日(木)に後楽園ホールで行われた、小野 心氏(ワタナベジム)とのタイトルマッチで見事、TKO勝ちを収め、日本ライトフライ級チャンピオンとなられました。10月5日(月)に、所属事務の沖敬介会長と共に、チャンピオンベルト持参で報告に来られました。高校卒業から始めたボクシングで、日々努力を積み重ね、4度目のタイトル戦で念願の勝利を収められたとのことでした。

 平成27年12月27日(日)には、大山崎町体育館で初の防衛戦が予定されています。

 
 
【 2015/10/08 】
 
 

 放課後に、2年生の英語スピーチコンテストを行いました。

 1年生の時はレシテーション(暗唱)が課題でしたが、今回は自分で書いた英作文をスピーチします。各クラスや講座で予選を行い、優秀者23名が最優秀を目指してひとりずつ壇上でスピーチしました。にしおつスタディカップのひとつで、上位の発表者には賞状が贈られました。

 
 
【 2015/10/08 】
 
 

Hello, everyone!

My name is Mark de Dios, and I am the new AET for Nishiotokuni High School. I have lived in the Northern California for most of my life, but I also interned in Washington, D.C. for four months, and lived near Kinkaku-ji last summer. 

My hobby is playing the piano, trombone, watching old movies and DJ.

I first arrived in Nagaokakyo on the August 7th, and I've really come to love this school and this city. I look forward to spending more time here.

みなさん、こんにちは!

私は西乙訓高校の新しいAETのマーク・デディオスです。

日本に来るまでは、カルフォルニアの北の方に住んでいましたが、ワシントンD.Cにもインターンシップで4か月ほど住んでいたことがあります。また、昨年の夏にはインターンシップで日本に来ており金閣寺のそばに住んでいました。

趣味はピアノやトロンボーンを演奏したり、古い映画を見たりDJをすることです。

長岡京には8月7日に着いて、2か月ほど経ちましたが、西乙訓高校や長岡京市がとても好きになってきました。より多くの時間をここで過ごすことを楽しみにしています。

よろしくお願いします。

 
 
【 2015/10/07 】
 
 

 5限,6限の人権学習の様子です。

 京都府立山城高等学校の教諭、石田暁先生をお招きして、高校生と人権をテーマにお話しいただきました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー