〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
研修旅行の出発風景、第2弾です。
γコースの出発から半日。本日の午前6時50分ごろ、α・βコースがベトナムに向けて出発しました。
国語科で行っている伝統文化事業のひとつである連歌の様子です。今年は1年2組から13人が参加しました。
研修旅行の出発風景です。あいにくの天候ですが、欠席も無く時間通りに西乙訓高校から出発しました。このあと、関西国際空港へ向かいます。
いよいよ始まる研修旅行に向けて結団式を行いました。
γコースは8日(日)にオーストラリアへ向けて、α・βコースは9日(月)にベトナムへ向けて出発します。現地での様子は、ホームページに随時更新予定です。
3年生たちを含めた前期生徒会役員の任期が間もなく終了します。本日は後期生徒会役員選挙が行われました。
3年生たちの背中を追ってきた2年生たちが、今度は前に立って1年生たち後輩を引っ張っていくことになります。この後、信任投票で会長、副会長が決まってから、他の役員の募集が始まります。
第3回 学校説明会の様子です。9月26日(土)の学校公開に続いて300名近い方に御来校いただきました。今回は体験授業はありませんが、12種類の部活動体験を開催しました。
11月28日(土)には今年度最後の説明会となる第4回 学校説明会を開催予定です。期末考査前のため部活動体験はありませんが、11月中旬の海外研修旅行の報告などを予定しております。ぜひ、ご参加ください。
外部の先生方をお招きして、英語科の研究授業を行いました。
3年生スポーツⅡの授業で、「天下分け目の天王山」として有名な天王山に登りました。舗装されていない自然の道を歩くことで、楽しみながらバランス力のトレーニングをしました。
数学科の新規採用の先生が2度目の研究授業を行いました。今回の内容は「指数の拡張」です。2の-2乗はいくらになるのかなど、マイナスの指数を扱いました。
1年生対象の薬物乱用防止講演会の様子です。薬物の危険性に加えて、自分の周りで起こりうることで、正しい判断が必要という内容のお話をしていただきました。