行事
3学期始業式

 3学期始業式も、1、2学期同様に放送により行いました。 校長からは、校歌についてのお話がありました。 南丹高校の校歌は「いぬのおまわりさん」や「さっちゃん」を作曲した、大中恩さんに作曲して頂いています。   南丹高校校 […]

続きを読む
お知らせ
新年最初の京都新聞掲載

本年もよろしくお願いいたします。 南丹高校の取組(3年生「総合的な探究の時間」の取組)が、1月5日付け京都新聞に掲載されました。  〇3年生「総合的な探究の時間」の取組の記事は、こちら(南丹高校ニュース) 〇本校のSNS […]

続きを読む
お知らせ
京都新聞に掲載

 本校生徒が参加した「プラごみゼロ」をテーマとしたトークセッションの記事が12月24日(金)の京都新聞丹波版に掲載されました。  〇南丹高校ニュースの記事は、こちら 〇亀岡市HPの記事は、こちら(外部リンク) Count […]

続きを読む
進路
進学補習2日目

全学年で進学補習が始まっています。 Counter 372

続きを読む
特色ある授業
手話体験学習

 12月6日、「生活と福祉」の授業で、京都府聴覚障害者協会亀岡支部の亀井智美様をお招きして、手話体験学習を実施しました。   今回の学習は、聴覚障害について正しい知識を持ち、手話を含めたコミュニケーション技術を活用し福祉 […]

続きを読む
特色ある授業
テクニカル工学系列 令和3年度 企業実習を実施しました。

本校テクニカル工学系列では、科目「実習」において、機械技術や電気技術、制御技術などを学んでいます。学習した内容が、実際の企業でどのように使われているかを学ぶために、地元企業の方々に御協力をいただきながら、今年度も2年生1 […]

続きを読む
お知らせ
3年生「探究活動」最終段階

3年生「総合的な探究の時間」の活動が、いよいよ最終段階です。それぞれの分野別のテーマ一覧です。  それぞれのテーマの一部を紹介します。 【SNSグループ】 南丹広域振興局長に御臨席いただき、京都丹波観光資源発掘事業(高校 […]

続きを読む
お知らせ
3年生が地域の魅力を発信

 3年生「総合的な探究の時間」SNSグループでは、南丹地域の魅力をSNS(インスタグラム)で発信しています。(南丹広域振興局「京都丹波観光資源発掘事業」)  ※「総合的な学習の時間」SNSグループアカウント一覧(9グルー […]

続きを読む
特色ある授業
3年「探究活動」トークセッション

 3年生「総合的な探究の時間」の「人間科学分野」の代表者が、亀岡高校の生徒とともに、亀岡市のトークセッションに参加しました。  プラゴミゼロ等について、「人間科学分野」の探究活動の中で作成した動画やパンフレット等の紹介を […]

続きを読む
お知らせ
全国に地元の伝統文化を発信

学校設定科目「京都文化学入門」で「出雲風流花踊り」に取り組んでいる生徒が、本年度の「全国高校生伝統文化フェスティバル」(Web配信)の歓迎プログラムに出演します。 地元の保存会の皆様にお世話になり、10月から継続して実技 […]

続きを読む