給食のおはなし 宮城県 宮城県からは、サメ、郷土料理のおくずがけが登場しました。この日の献立は、ごはん、サメの竜田揚げ、ひじきのそぼろ煮、おくずがけ、牛乳でした。 サメは宮城県の気仙沼で多く水揚げされ、余すことなく使われます。にんにく、しょうが、みそで... 2024.01.26 給食のおはなし
給食のおはなし 今日は長野県です 給食週間3日目は、長野県から野沢菜ごはん、おいだれ焼き鳥、糸寒天のスープ、牛乳でした。 野沢菜は、長野県の野沢温泉村が発祥の保存食です。おいだれ焼き鳥は、にんにくの効いたタレを追ってかけることや美味しいたれの焼き鳥というところか... 2024.01.24 給食のおはなし
給食のおはなし 今日は徳島県です! 給食週間2日目は、徳島県からフィッシュカツ、さつまいもスープ、みかん、コッペパン、牛乳でした。フィッシュカツは、魚のすり身にカレー粉で味をつけ、パン粉をつけて揚げたものです。学校では、はんぺんにカレー粉で味をつけてカツにしました... 2024.01.23 給食のおはなし
給食のおはなし 給食週間が始まりました。 1月22日から26日までは、長岡第七小学校の給食週間です。今年度のテーマは、昨年度に引き続き「日本全国の味を楽しもう」第三弾です。 1日目の今日は、京都のお隣の大阪府からです。献立は、かやくごはん、焼きそば風炒め、肉吸い、牛乳で... 2024.01.22 給食のおはなし
給食のおはなし 1月19日(金)の給食 毎月19日は食育の日です。 今日の給食は、ごはん、焼き魚(さば)、花菜のゆかりあえ、小松菜のみそしる、牛乳でした。 ゆかりあえには、長岡京市の特産品の花菜を入れて作りました。ゆかりの赤と花菜の緑が映えて、見た目もきれいに仕上がり... 2024.01.19 給食のおはなし
給食のおはなし 1月17日(水)の給食 本日の給食は、ピラフ、魚の香草焼き、野菜いっぱいスープ、牛乳でした。 ピラフは、本来、炒めた米と野菜をスープで炊き込んで作りますが、学校では、炒めた野菜とスープを入れて炊いて作っています。 3学期になって残食が少なくない日が目立... 2024.01.17 給食のおはなし
給食のおはなし 3学期の給食が始まりました 明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 本日から3学期の給食が始まりました。本日の給食は、ごはん、かしわの照り焼き、紅白なます、京風みそ汁、牛乳でした。 京風みそ汁はお雑煮のイメージ、紅白なますはお節... 2024.01.10 給食のおはなし
給食のおはなし 冬至献立 12月20日の給食は、ごはん、魚の竜田揚げ、れんこんサラダ、かぼちゃのみそ汁、牛乳の冬至献立でした。冬至には、「ん」がつくものを食べると運がつくと言われています。給食では、「れんこん」、「にんじん」、「なんきん(かぼちゃ)」を使... 2023.12.20 給食のおはなし