未分類

未分類

4年村田製作所(プログラミング出前授業)

10月3日(木)村田製作所さんに来ていただいて、プログラミンについて教えていただきました。たくさんの電子機器がどのように動いているのかなど、実際にロボットを操作して体験をしながら学ぶことができました。 ...
未分類

5年林間学習(夕食)

自分たちで作ったカレーを、美味しくみんなでいただきました。作るだけではなく、片付けまで、協力して行うことができました。本日のホームページの更新は、ここまでとさせていただきます。また、明日、キャンプファイヤーやクイズラリーの様子を配信してい...
2024年度

6年生「バヌアツ共和国」交流学習

 南太平洋に位置するバヌアツ共和国からの留学生と、元JICA観光隊員・ナバンガピキニニ友好協会の方が来校され、6年生にバヌアツ共和国の文化や自然などたくさんのお話を聞かせていただきました。  留学生からは、英語でプレゼンテーションを...
2024年度

ささ飾り

 シルバー六小会の皆様がとても立派な笹を今年も1年生とひまわり学級に届けてくださいました。1年生はお礼に「たなばたさま」の歌をプレゼントしたり、さっそく飾りをつくって笹につけたりしました。これから、飾りや短冊でいっぱいになるのが楽しみです...
2024年度

6年家庭科「クリーン大作戦」

 場所ごとの汚れの種類や特徴を考え、その場所に合ったそうじの仕方を考えて計画を立てた6年生。今日はいよいよ工夫をしてそうじをする実践の時間でした。窓の溝は、細い棒を使ったり、くぼみの部分はつまようじを使ったりと、掃除道具も工夫しながら、ふ...
2024年度

学校運営協議会

 第1回目の学校運営協議会を開催し、委員の皆様方に来校いただきました。学校運営協議会では、地域、PTA、学校などそれぞれの立場から「どんな子どもを育てていくか」を話し合い、子どもの学びを共に考えていきます。今日は、各学級の授業の様子を参観...
2024年度

5年生「田植え」

 本校では「食育」の研究を進めています。5年生は、総合的な学習の時間の学習の一つとして、お米づくりの挑戦を始めました。土をほったり、みんなで泥を踏んだり、水をはったりして、春から少しずつ田んぼづくりを進めてきました。今日はいよいよ田植えの...
2024年度

中学生職場体験活動

 長岡中学校生、長岡第二中学校生が、本校にも職場体験にやって来てくれました。子どもたちは「お兄ちゃん先生だ!」ととっても喜び、授業中も休み時間もたくさんの関わりをもつことができました。 お別れのときには、寂しくて涙を流したり、握手を何度も...
2024年度

土曜参観

5月25日(土)に土曜参観を行いました。たくさんの保護者の方にきていただき、ありがとうございました。子どもたちは、少し緊張していたり、気持ちがたかぶっていたりとおうちの人に見てもらえて、とても嬉しそうに学習していました。始業式や入学式から...
2024年度

3・5年生「筍畑で親竹の芯止め体験」

 3、5年生が「いせき筍ファーム」の伊関さんにお世話になり、筍畑の見学と芯止め体験をさせていただきました。初めての体験です。 長いロープを使って、何度も力をこめて竹を揺さぶることで、成長点のある先を落とすことができるのですが、なかなか力の...
タイトルとURLをコピーしました