10月8日(水)の給食 にしんなす

 今日の給食は、ごはん、牛乳、にしんなす、豚もやし炒め、かきたま汁でした。
 甘辛く煮つけたにしんは、京のおばんざいのひとつです。なすの出回る季節には、脂ののったにしんを煮つけた煮汁でなすを煮つけ、にしんのおいしさを余すことなく食べる「出会いもん」としてにしんなすが古くから京都では親しまれてきました。
にしんなすは、あまり得意でない児童も見られる料理です。給食では鉄釜を使って煮つけるので、なすの色が黒くなりやすく見た目に抵抗があるのかもしれませんが、残食は予想より少なく、秋の味覚を楽しんでくれたようです。
また、給食でよく出る豚もやし炒めですが、おいしいから家で作りたい!と児童からの声が届きました。作り方を載せていますので、ぜひ作ってみてください。

豚もやし炒め作り方

タイトルとURLをコピーしました