学校だより・行事予定

三小トピックス

林間学習に行ってきました!【5年】その①

 5年生の大きな行事として、林間学習がありました。今年度は5月28日(水)・29日(木)の2日間にわたって行われました。1日目の朝に学校で出発式を行ったあと、バスに乗ってるり渓を目指しました。到着すると、さっそくるり渓の美しい渓流を散策し...
図書だより

図書だより【6月号】

R7 図書だより【6月号】ダウンロード
三小トピックス

授業参観・学級懇談会を実施しました!!!

 6月13日(金)には、全学年の保護者を対象にした授業参観と学級懇談会を行いました。今回は、国語・社会・学活・図工…とさまざまな教科の学習や特別活動を参観いただき、4月の参観からはまたひとつ成長した子どもたちの姿を見ていただけたのではない...
三小トピックス

救命救急講習を実施しました!!!

 6月9日(月)から水泳学習が始まりました。先週はあいにくの雨模様の日が多く、なかなか予定どおりに実施はできていませんでしたが、今週に入ってからは真夏のように暑い日も出てくるようで、プールでの学習も本格化してきそうな様子です。さて、水泳学...
三小トピックス

むらさき幼稚園のみんなとヤゴとり!!!

 昨年度に引き続き、5月の終わりには、保幼小連携の取組のひとつとして、むらさき幼稚園の年長組のみなさんを招いて「ヤゴとり」をしました!2年生の生活科の学習の中に「生きもの なかよし 大作せん」という単元がありますので、2年生の子どもたちと...
三小トピックス

ピンポンパンポーン♬今日の放送は何かな???

 委員会活動のひとつ、放送委員会。毎日、給食時間とそうじの時間に放送を流しています。給食時の放送の内容は曜日によって様々で、じゃんけん、イントロクイズ、音楽、先生クイズ…と工夫されたプログラムを、全校のみんなは毎日楽しみに聞いています。最...
三小トピックス

図書委員会の読み聞かせでほっこり♬

 前期委員会活動が始まり、ちょうど1か月が経ちました。どの委員会も、毎日の当番活動はもちろん、みんなでアイデアを出し合い、趣向を凝らした取組を考えて進めています。例えば、図書委員会では、低学年に向けて絵本の読み聞かせを行いました。休み時間...
学校だより

学校だより【6月号】

R7 学校だより【6月号】ダウンロード
三小トピックス

前期児童集会が行われました!!!

 先週の水曜日、全校で行うはじめての児童集会が行われました。主な内容は、各委員会のリーダーによる活動内容の紹介でした。どの委員会も、堂々と発表ができていて、全校のお手本となっていました。放送委員や図書委員、給食委員などはさっそく毎日の当番...
三小トピックス

学びのパスポートで問題に挑戦!!!【4~6年】

 先週は京都府が実施している学力テスト『京都府学力・学習調査~学びのパスポート』に取り組みました。これは、京都府の小学4年生から中学3年生までを対象にし、それぞれの学年ごとに応じた問題に取り組み、自身の学力を測るというものです。さらに、タ...
タイトルとURLをコピーしました