8月20日(水) 花ノ坊校地会議室で、教職員を対象とした救命法講習会を実施しました。(受講者は全員、事前に消防署が指定した1時間程度の動画を視聴していますので、合計3時間の講習になります)
京都市消防局北消防署の署員の方に、心肺蘇生法の実際やAEDの使用法、誤嚥等による気道異物の除去、外傷時の止血法など、懇切丁寧に実技指導していただきました。
日々の教育活動等の中で、緊急事態に遭遇した場合に備えて、受講者全員、真剣に取り組んでいました。終了後、消防署より『普通救命講習修了証』を交付していただきました。
【写真】消防署員の方の指導の下、人形に胸骨圧迫を行う教員
