歯科衛生士さんが歯みがき巡回指導に来てくださいました。はじめに、歯の模型を触って気づいたことを発表しました。次に、歯みがきをするのはなぜか、むし歯になりやすい場所はどこかを考えました。そして、口の中を16分割し、歯ブラシを当てる場所を順番に確かめていきました。最後に、歯みがきのコツを教えてくれる動画『ノリノリハミガキ』を視聴しました。歯と口の健康の専門家をお迎えし、児童からの発表や質問が飛び交う、にぎやかな学びの時間になりました。
【写真】模型を触って考えている様子


【写真】16分割した口の中を磨き残しのないように歯ブラシを当てていく様子
