高等部

(高)ジェントルマンへの道(私のトリセツ)

1月24日(水) 普通科1組3年の5名を対象にHRの時間を使って進路学習がはじまりました。「賢くて勇気のある大人になる」をテーマに講義やグループワーク、校外学習を予定し、卒業前まで取り組みます。これから皆さんが進む道では、視覚障害者について理解していない人と一緒に学んだり、働いたり、生活したりすることになります。今後は、盲学校では普通に受けることができていた支援が受けられない、自分からお願いしないといけない、ということもあるかもしれません。

そこで今回は、「私のトリセツ」をテーマに学習を深めます。この時間では、まず自分の長所と得意なことを考え客観的に自分を見つめる機会を設けます。次にそれぞれの視覚障害の程度について考えます。できることやできないことを再考し、支援して欲しいことを考えます。ここまでは個人ワークですが、最後にグループワークです。6年以上ともに学校生活を送ってきたクラスメイトの長所をお互いに言い合います。自分では気がつかなかった良い部分にも気がつき、「私のトリセツ」がグレードアップしました。

「私のトリセツ」を理解することで、自分がどういう人間か、少し仲良くなった人に説明するための準備をすることができます。また、自分の長所・得意・弱点・困っていることに気づくことができます。そして長所や得意がもっと良くなるように、弱点や困っていることが克服できるように、どんな支援が必要かを考えることができます。

次回は卒業に向けた身だしなみや学校生活についての学習です。

タイトルとURLをコピーしました