1月24日(水) 普通科1組3年の選択授業である「探究理科」を覗いてみました。
今日の課題は「静電気」。まず、ストローと紙を使った実験をして、静電気が生じる仕組みについて仮説を立て、さらにそれを検証する実験を考えて、試していきました。
さらに応用実験として写真のような実験をしました。服でこすった風船どうしを近づけると・・・ごらんのように反発して離れていきます。

こすることによって風船にマイナスの電気が移動したためです。
最後に定規を空き缶に近づけると、あら不思議!空き缶が定規を追いかけるようについてきます。

これはどんな原理でしょう?考えてみてください。