1学期の終業日です。

1学期の最終日、朝からの話題を少しずつ掲載します。まずは、「元気なあいさつ運動」として、京丹波町の青少年育成協会の皆さんが、登校時のあいさつと見守りに来てくださいました。京丹波町の町長様にも来ていただきました。地域の方々には、いつも子どもたちを見守っていただき、感謝いたします。

続いては、大掃除です。1学期間使った校舎を、エアコンのフィルターや玄関の窓などふだんできないところを中心にきれいにしました。

校舎をきれいにした後は、終業式です。今日は「学力」について、他人と比べるのではなく、昨日の自分よりも学びに対してどれだけ夢中になれるかを大切にしようということ、また、自分の「できないところ」「わからないところ」にトモニ取り組もうというお話をしました。

ホッケー部の表彰をしたあと、生徒会中央委員より府陸上大会に出場する選手の壮行会がありました。砲丸投・円盤投・100m・4×100リレーの4種目で出場します。皆さん応援よろしくお願いします。

中央委員からは、生徒会ボランティア参加者に向けてのお礼の言葉もありました。夕涼み大会のボランティア、よろしくお願いします。その後、最近、HPに2年生の話題が多いので1年生も載せてくださいという声がありましたので、給食の時間に1年生教室に向かいました。

みんな仲良く円卓(?)にして、今学期最後の給食です。これから長い夏休みに入ります。3年生最後の大会をはじめとして、いろんな行事があると思います。熱中症、水の事故などに十分注意して、充実した夏休みを送ってくださいね。

※夏休み中は、大会や登校日などがあれば不定期ですが更新をしようと思っています。特に夏休み前半は口丹大会がありますので、皆さん結果を楽しみにしていてください。

タイトルとURLをコピーしました