地域の人と学ぼう!遊ぼう!③

地域連携コーディネーター通信

・・・前回の②の続きです

⑨「ビートでGO☆ヒップホップダンス~はじめの一歩で、君もダンススター!~」 ※3~6年生対象

講師:ナカヤマダンス倶楽部さん

音楽にあわせて、かっこいいヒップホップのステップにチャレンジ!
はじめての子も経験のある子も、先生といっしょに、ゆっくり・楽しくおぼえていきました。子どもたちのほうから「次は、この曲で踊ってみたい!」というリクエストももらっています。

⑩「たのしい!つながる!インディアカ」

講師:知井インディアカ協会さん

美山町全域で昔から親しまれているインディアカを教えてもらいました。
大きなインディアンのような羽がついた球(ハネ)をバレーボールのようなルールで手で打ちあう、楽しいスポーツ!ジャンプしたり、走ったり、初めての子もみんなで協力してポイントをねらいました。「休み時間にもやりたい!羽を買ってほしい!」という声も上がるほど、盛り上がりました。

⑪「ひらめきチャレンジで宝石探し」

講師:美山ヴィレッジさん

ことばと想像力で見つける宝石。
ヒントを手がかりに相手の大切なもの=宝石を見つけ出す“対話型ひらめきゲーム”。
問いかけや想像力を育む知育体験!
用意した答え以上に難しい答えを導きだしたり!子どもたちの想像力は無限大でした。

◆今年度は、あと5回プログラムを予定しています。
プログラムは、同じものを継続して実施する場合もありますが、提供者も内容も変わります。

まだまだ他にも「こんなプログラムを子どもたちとやってみたい!」という地域のお声をたくさん頂いています。
人口3000人足らずの町ですが、たくさんの地域の方々が「子どもたちの未来のため」にと、時間も労力もかけて実施してくださっていて、感謝の気持ちでいっぱいです。

町内で出会ったら、お互いに声を掛け合う関係性が少しずつ出来てきたらいいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました