美山っ子日記

美山っ子日記

【全校】みんなで草引き!

本日の朝活動で、全校そろってグラウンドの草引きに取り組みました。 黙々と引き続ける子、友だちと競い合う子など、どの子も自分のスタイルで楽しみながら引いている姿が印象的でした。 そして・・...
美山っ子日記

いきもの 大すき

 1年生は、生活科の学習で、美山町板橋の「おくどさん」に行き、いろいろな種類の動物と触れ合うことができました。「おくどさん」には、ヤギやブタ、モルモット、ウサギ、デグーなどの生き物がいました。子どもたちは、動物たちに、餌をあげることや抱っ...
美山っ子日記

「学び方」を自分で考えて

一人一人に合わせた学習スタイルで学んでいる姿を南丹市の先生方に見ていただきました。6年生の算数「立体の体積」の学習です。もくもくゾーン(一人で)、コラボゾーン(仲間と)、教えてゾーンのどこで学習するか選び、それぞれ自分の課題をもって学習に...
美山っ子日記

オーサービジット

2時間目にお笑い芸人、ギャグ漫画家、絵本作家をされているたなかひかる先生の講演を聴きました。 はじめに、たなか先生が描かれた絵本「ねこいる!」、「すしん」の読み聞かせをしてもらい、その後ワークショップをしてもらいました。 ...
美山っ子日記

「○○の秋」③

本日、5・6年生が中間休みと6時間目の時間を使って運動会に向けたスローガンについて話し合ったり、競技に必要なものの準備をしたりしました。これから運動会練習が本格的にスタートします。美山小学校のリーダーとして全校生徒を引っ張り、盛り上げなが...
タイトルとURLをコピーしました