
「地域連携コーディネーター通信・図書館だより」について
美山小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
本校のホームページで一番よく更新されるのは「美山っ子日記」です。ところで、メニューの「美山学」から見られる「地域連携コーディネーター通信」や、「図書館」から見られる「図...

5年生 田植え体験
5年生は地域の寺井さんと中島さんにお世話になり、和泉地区の田んぼで田植え体験をしました。代かきのかわりにみんなでドッジボールをしました。たくさん土を踏んで、日常では感じることのない感触をたくさん感ることができました。顔も体もどろんこ、笑顔...

5年生学年PTA「ゴネンキチ」が完成!!
本日、5年生の学年PTAを行いました。親子で行ったのは、「ゴネンキチ」作りです。学校の敷地内にキチ(基地・吉・機知)ができました。
子ども達が事前に考え、「こんなキチができるのいいなあ。」「あんなのもしてみたい!」と想像を膨らませて...

2年 町たんけん パート2
6月6日に2度目の町たんけんに行ってきました。今回は郵便局、森林組合、図書室、支所に行き、子どもたちが知りたいことをインタビューし、答えていただきました。
郵便局では、ポストの中や郵便物を仕分ける仕組みなどに...

総合的な学習の時間 始まりました!
3年生は、「発見!美山のお宝。」ということで、まず、みんなの考えるお宝について考えました。子ども達からは、大切な場所や物、歴史のあるものなどの意見が出ました。その定義を押さえた後、美山の宝とは?という問いに対しては、「かやぶき」(美山に...