三和学園ニュース

三和学園ニュース

2年三和創造学習「みわファーム見学」

 9月9日(火)に、2年生が三和創造学習の一環でみわファームを見学しました。「地域の自然の中で生き物に触れ、自分の町に親しみをもつ。」というのが、その目標です。  梅原にあるみわファームは、10,000㎡を超える敷地に約30頭の羊と...
三和学園ニュース

「三和アップ体操で元気モリモリキャンペーン」を始めました

 9月8日(月)から、保健体育委員会が提案した「三和アップ体操で元気モリモリキャンペーン」を始めました。これは、「①体育祭に向けて全校で三和アップ体操に取り組む。/②三和アップ体操を通して体力の向上を図る。」ということを目標としています。...
三和学園ニュース

体育祭に向けて要項の確認と結団式を行いました

 体育祭の準備が着々と進んでいっています。9月8日(月)には、体育祭要項確認と各色の結団式を行いました。初めに、児童生徒実行委員がスライドを使って、体育祭の要項を説明しました。  次に、団長・...
三和学園ニュース

今日から後期人権週間

 三和学園では、9月8日(月)から12日(金)まで、後期人権週間としています。「様々な人権問題についての正しい理解や認識の基礎、互いの個性や価値観の違いを認め、自他を尊重する態度や実践力を育てる。」というのがそのねらいです。   上...
三和学園ニュース

1~6年生が表現練習を始めました

 9月5日(金)より、1~6年生が体育祭に向けて表現運動の練習を始めました。  今年度の小学部表現は、3部構成となっていて、第1部を1~3年生、第2部を4~6年生、そして第3部を1~6年生で行います。この日は、第1回目ということで、...
三和学園ニュース

9年 第2回復習テスト

 9月5日(金)に、9年生が第2回復習テストを受けました。1~5時間目まで、国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストを受け、1教科が終わるごとに、すぐに解答を受け取って振り返りを行うことができました。  これまでの学習の成果を発...
三和学園ニュース

3年サムルノリ体験

 9月4日(木)に、3年生が韓国のサムルノリ体験をしました。2学期後半に、国語科で『三年とうげ』という韓国の民話を学習するので、まずは朝鮮半島の文化を理解しようということで、吉田地域講師に授業をお世話になりました。  まず、日本と中...
三和学園ニュース

7~9年生が「三和中ソーラン」の練習を始めました

 9月3日(水)より、7~9年生が「三和中ソーラン」の練習を始めました。  まずは、「三和アップ体操」で体の隅々まで神経を行き渡らせます。  この日は、初回ということで、全体の動きの中で...
三和学園ニュース

4・6・9年生でランチルーム交流給食

 9月3日(水)に、今年度第1回目のランチルーム交流給食を行いました。  小中一貫教育校三和学園では、10月2日(木)に体育祭を行います。体育祭では、9年生をリーダーとした1~9年の異年齢班で赤・青・黄組に分かれて様々な競技を行いま...
三和学園ニュース

地震を想定した防災訓練を行いました

 9月3日(水)に、大きな地震を想定した、全市一斉防災訓練を行いました。  大正12(1923)年9月1日、関東大震災が発生し、東京や神奈川を中心に、死者・行方不明者が10万5,000人を超え、甚大な被害をもたらしました。また、昭和...
タイトルとURLをコピーしました