三和学園ニュース

三和学園ニュース

9年修学旅行 3日目も元気に朝食

 5月16日(金)、修学旅行最終日を迎えました。みんなで元気に朝食タイムです。
三和学園ニュース

9年修学旅行 ハウステンボスでグループ別研修

 2日目最後の研修は、ハウステンボスです。季節の花々と世界最大のイルミネーションが楽しめるハウステンボス。「ハウステンボス」(Huis Ten Bosch)とは、オランダ語で「森にある家」という意味です。総開発面積は、152haで東京ディ...
三和学園ニュース

9年修学旅行 2日目グループ別研修の様子

 5月15日(木)の午後は、グループ別研修でした。A・B・Cの3班にそれぞれ担当教員が付き、事前に決めた場所を回ります。  A班は、「出島の歴史と外国とのつながりを知る。」という研究課題の下、出島へ行き、中華街などを散策しました。「...
三和学園ニュース

8年生、無事帰ってきました!

 8年生が京都より無事帰ってきました。多くの学びや、ちょっとしたハプニングなどがあって、とても有意義な校外学習となったのではないでしょうか?お疲れ様でした!また、まとめもがんばってください。
三和学園ニュース

8年校外学習 班別行動

 円山公園で昼食を終えた8年生は、班別行動に出発です。A班は、花見小路→インクライン→無鄰菴むりんあん→伝統産業ミュージアム→平安神宮のコースです。  B班は、建仁寺けんにんじ→安井金比羅宮やすいこんぴら...
三和学園ニュース

8年校外学習 円山公園でお弁当

 8年生の昼食は、お家の方にお世話になった弁当です。円山公園で美味しく頂きました。ご準備いただき、ありがとうございました。
三和学園ニュース

8年校外学習 祇園祭ぎゃらりぃで京都と三和のつながりを学びました

 京都に向かった8年一行は、まず「祇園祭ぎゃらりぃ」に向かいました。ここは、平成28(2016)年に特定非営利活動法人京都まつり・文教協会が設立した、「1年中祇園祭が体験できる体感型施設」です。祇園祭の見どころを六曲一隻の屏風びょうぶに見...
三和学園ニュース

7年生、無事に帰ってきました!

 15:30頃、7年一行は、無事三和学園に帰ってきました。盛りだくさんの一日でしたが、みんな満足感にあふれた表情をしていました。お疲れ様でした!  今日の出来事を是非ご家族に話してほしいです。また、事後学習も大切にしてください。 ...
三和学園ニュース

7年校外学習 飯盒でカレーライスを作りました

 7年生の昼食は、青葉山ろく公園での飯盒炊爨はんごうすいさんによるカレーライスです。  コロナ真っ只中で小学部時代を過ごしてきた7年生たちには、飯盒炊爨の経験がありません。そこで、細かな分担を決めて、事前学習を行ってこの日に備えまし...
三和学園ニュース

7年校外学習 浮島丸殉難の碑を見学しました

 7年生は、浮島丸殉難の碑で、余江様から浮島丸についての詳しいお話を聞かせていただくことができました。  昭和20(1945)年8月24日、日本海軍特設運送艦浮島丸が、舞鶴港にて沈没し、乗組員25名と便乗者549名(判明分)が命を失...
タイトルとURLをコピーしました