三和学園ニュース 人権学習を行いました 今日6月12日(水)は、人権学習の日です。菟原児童館職員の皆様にも参観いただきました。 それぞれの学年で大切にしたいテーマに沿って、人権について考えました。自分の思いを発表し合ったり、意見を共有したりしました。一人一人が思いやり... 2024.06.12 三和学園ニュース
三和学園ニュース 暑い夏、水分をしっかり補給しましょう! 6月は、1~6年生が体重測定を実施する月で、測定の前には養護教諭から健康指導を行っています。今回は、2年生に「水分をしっかりとろう」というタイトルで指導しました。 私たちの体の70%は水分で、夏は、汗と共にそれが失われて体調を崩... 2024.06.11 三和学園ニュース
三和学園ニュース 前期人権旬間に入ります 三和学園では、6月10日(月)から21日(金)までを前期人権旬間と位置付け、「様々な人権問題についての正しい理解や認識の基礎、互いの個性や価値観の違いを認め、自他を尊重する態度や実践力を育てる。」というねらいの下、人権を大切にしていきま... 2024.06.10 三和学園ニュース
三和学園ニュース 5年生、帰路へ 天橋立では、海岸を散策し、自分だけの宝物を見付けていました。 海の体験教室の行程をほぼ終えて、バスは、三和学園へ向かっています。予定どおりの時刻に帰れると思います。 強い日差しの下での活動が多かったからでしょう。ほとんど... 2024.06.07 三和学園ニュース
三和学園ニュース 5年生、昼食を終えて天橋立へ みんな、美味しく昼食を頂きました。ご家族の皆様、ご準備をありがとうございました。 昼食後は、公園の遊具で遊び、観覧車やミニSLに乗り、最後に股のぞきをしました。「(天橋立が)竜に見えた!」「ただの綺麗な風景やった!」など、様々な... 2024.06.07 三和学園ニュース
三和学園ニュース 5年生、海洋高校を出発 少し暑い日差しでしたが、5年生は、元気に海洋高校を出ました。海洋高校では、海の環境問題について高校生に教えてもらいました。家庭から出たごみであっても川を経由して最終的に海に至り、それが海の環境を汚染することが分かりました。 高校... 2024.06.07 三和学園ニュース
三和学園ニュース 5年生は、みんな元気に海の体験教室へ 6月7日(金)に宮津市で海の体験教室を行っています。初めに宮津漁連で水揚げされた魚やせりの様子を見学しました。大きな声と手のサインで次々魚がせり落とされていくスピードに驚いていました。 2024.06.07 三和学園ニュース
三和学園ニュース 3年生、三和創造学習で友渕・高杉地区へ 6月6日(木)に3年生が友渕地区へ行き、地域の産業であるぶどうの栽培について学びました。今回は、ジベレリン処理という作業を体験しました。植物ホルモンの一つであるジベレリンを使用し、ぶどうの成長を促進して「種入りぶどう」から「種なしぶどう... 2024.06.06 三和学園ニュース
三和学園ニュース 第1回学校運営協議会を開催 6月5日(水)第1回三和ブロック学校運営協議会を開催しました。 今年度の役員を決定した後、全学級の授業参観をお世話になりました。続いて、「学校と園、保護者や地域住民が学校・園の運営に介してビジョンを共有し、共に知恵を出し合い協議... 2024.06.05 三和学園ニュース
三和学園ニュース 1~6年 新体力テスト終了 6月4日(火)に、雨で延期となっていた屋外実施種目を無事実施することができました。今回行ったのは、50m走とソフトボール投げです。 今回も「1年と6年」「2年と5年」「3年と4年」のペア学年で行いました。上の学年の児童が下の学年... 2024.06.04 三和学園ニュース